« 深夜のレモンマーマレード | トップページ | レモンカード再入荷 »

2012年2月24日 (金)

炭の意外な活躍

お客様でお茶の先生をされている方から、「トイレに置いてある炭は、どこかで購入しているの?」とのお尋ね。

お伺いすれば、炉の炭を注文していたお店のご主人が病気になられ、配達が困難とのこと。

すごい! 炉で炭をいこして、お茶を点ててらっしゃるんですね!

トイレの脱臭のためのほかにも、浅野屋では、意外なところで炭が大活躍。

ひとつはフライを揚げるフライヤーの中に炭が敷き詰めてあります。

油の酸化を防ぐための工夫で、高電圧を流す、効率をよくする働きをしてます。

フライはカラッと軽く揚がる秘密はコメ油のほかにも、こんなところにも。

もうひとつは、コーヒーなどをおだしする、水のタンクにも、大量の炭が!

こちらも水の粒子を細かくする働きを助けてくれます。

コーヒーをいれた時の豆の泡立ちがちがい、ねっ、美味しいコーヒーでしょ。

たまにコーヒーメーカーに炭の粉がつまり、故障なんてこともありました。

美味しいための色々なしかけ、見えないところで働いてくれている炭のお話でした。

« 深夜のレモンマーマレード | トップページ | レモンカード再入荷 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炭の意外な活躍:

« 深夜のレモンマーマレード | トップページ | レモンカード再入荷 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ