永遠の高校三年生
5月19日土曜日の夜は、シェフの出身高校3年1組の同窓会が当店で開かれました。
実に40年ぶりとのこと。
日にちが迫ってくると、ドンドン参加者が増え、結局貸し切り営業となり、多くの皆様にご迷惑をおかけしました。
団塊世代の直後でもあり、当時は1クラス50人強、11クラスあったとのこと。
81歳にして、かくしゃくたる先生も含め、20名近い参加となり、大変盛り上がりました。
大勢の中でもまれ、皆、それぞれの人生を切り拓き、歩んできた世代は、バイタリティあふれ、少し下の私からはうらやましくもあります。
「奥さんはどうして浅野君と結婚したの?」 「どうして?」「なぜ?」 「なぜ?」
攻勢をかわしながらの接客は一苦労。
ま、人生いろんな出会いがありますよね。
シェフの卒業年は大学紛争中、ただ一回、東大入試が中止になった年。
高校の卒業式も大いにもめて、それが、中日新聞一面にのったとのことで、先生もその頃のこと、懐かしくも、現場の混乱のことなど、昨日のことのようにお話しされました。
良き師、良き友、良きお酒(ビール、ワイン、日本酒、焼酎と誰もギブアップせず、延々続きました)に恵まれ、誰もが楽しい一夜になったようでした。
« ほうれん草の花 | トップページ | 食いしん坊は考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.992 深夜のキッチンで(2022.05.02)
- No.979 餅をめぐる3つの格言(2022.02.03)
- No.978 新しいカレンダー(2022.01.25)
- No.977 妄念妄想な毎日(2022.01.23)
- No.972 ドッカーン(2022.01.07)