« シェフの友 | トップページ | 営業日のお知らせ »

2012年7月10日 (火)

お店の生ビールはなぜ美味しいの?

いよいよ暑くなってきました。夏といえばビール、ビールといえば生ビールが美味しいですねぇ!

ところで先日アルバイトの女の子から「生ビールと瓶ビールはどう違うの?」と尋ねられ、驚きました。

あまりに初歩的な質問。

ところが考えてみると私もわかっているようで、よくわからない。

確かに、瓶も缶も樽も全部生ビール!どこが違うのかな?

瓶や缶からどうして泡がでるのかな?

常温の樽から瞬時に冷たいビールがでてくるのはなぜかな?

とか、私も疑問がモクモクと湧いてきました。身近なビールは知っているようで、知らないことだらけでした。

それから色々調べ、サントリーのかたにも尋ねたり。

当店で取り扱っているのは、「サントリ- ザ プレミアム モルツ」のみですが、樽も瓶も缶も中身は全部同じものとのこと。

昭和40年にサントリーが瓶生を国内で初めて誕生させるまでは、瓶ビールは加熱殺菌されたもので、生ビールは、お店でしか飲めない特別なものだったようです。

瓶も缶も生にはなったけど、お店で飲む生ビールが美味しいのは、ビールサーバーの力によるものです。

サーバーと炭酸ボンベにより、細かくてクリーミーな泡が、厚い層を作り、ビールのなかにある炭酸や風味を外に逃がさないようにしているのです。

また細かな泡が雑味を吸収し、スッキリとした味わいのビールを作るとのこと。

こまめなサーバーの洗浄が美味しさの鍵です。もう一つ、美味しいビールを作りたいという気持ちを込めて、神経を集中してビールを入れることが大切と、私はいつも思っています。

常温の樽生が瞬時に何杯もの冷たいビールとなり出てくることも不思議です。

これはサーバーの中にある冷却水のクネクネしたパイプの中をビールが通り、瞬時に冷やされるとのこと。

そのために、こまめなメンテナンスは欠かせません。

驚きの生ビール!色々な技術の進歩により、美味しいビールが頂けるんですね。美味しい生ビールで、いざ、乾杯!

サントリー ザ プレミアム モルツ生ビール 330ml 450円 中瓶598円

« シェフの友 | トップページ | 営業日のお知らせ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お店の生ビールはなぜ美味しいの?:

« シェフの友 | トップページ | 営業日のお知らせ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ