バターナッツかぼちゃジャム出来上がり
八百屋さんの店先で、変な色、形をしたかぼちゃを発見。バターナッツかぼちゃといい、ソテーしたり、砂糖を加えて煮てジャムにするとピーナッツバターのようと書いてある。ジャムの字を見ると買わずにおれない私。
確かにピーナッツが巨大化したような形で、切ると酵素で手がヌルヌル、香りはパパイヤのよう。
さっそく白ワインをたっぷり加えて甘く煮てみたところ、味が平板で、単なるかぼちゃの甘煮。これではジャムにならない。よーく考えてジャムを構成する、甘味、酸味、ペクチンの三つの要素の中で、酸味が足りないことに気づく。レモンをたっぷり絞っていれたら、みるみる美味しくなってきたよ。インスピレーションが広がり、干しいちじくを加えて、プチプチ感を、シナモンでいい香りの美味しいジャムができました。食パンより、クロワッサンなどのデニッシュ系にあいそうです。広がったイマジネーションがあたるとうれしいのは、物を作る喜びかな。
バターナッツかぼちゃのジャムは9月13日金曜日以降に並びます。
浅野屋洋食店のホームページ
« 秋の便り | トップページ | 3連休のお知らせとワインの思い出 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)