客席と一体 アメリア バレンタインライブディナー/通行止めのお知らせ
2月15日、心配していた朝からの激しい雨も夕方にはすっかり上がり、準備開始。
リハーサルの合間にも続々お客様がいらっしゃっり、満席の店内、
お料理とドリンク出しに追われながらの、いつも通りのあわただしいライブのスタート。
今回アメリアさんのバレンタインライブは、そんなあわただしい中、 いつもとちょっと趣の異なった、バイオリンとアコースティックギターの調べで、 始まりました。みんなが聞いたことのある「情熱大陸」も生演奏はさすがの迫力。 バイオリン濱島さんのオリジナル曲「ワタリ鳥の歌」は日本人の胸に染み入る旋律で、 みんなシーンと聞きいっていました。 ベテランギタリスト青木さんの渋い音色もさすがです。 「イパネマの娘」などお馴染みの曲をたっぷり。 私は「ブラジルの水彩画」の甘く優しい歌声と、 最後にみんなで立って手拍子をした「ランバータ」のメロディーがとっても好きでした。 濱島さんのオハコ、モンテの「チャールダーシュ」を演奏して下さることになりました。 なにせプロフィールには「ジャンプ、高速回転しながらのアクロバット演奏」とのこと。 お客様、一人一人を回りながらの演奏の後、なんと本当に片足でクルクル回りながら、 最後はのけぞっての熱演。 みんなの手拍子もだんだん熱く、早くなり、盛り上がりに盛り上がりました。 こんなバイオリン、聞いたことも、見たこともない! 最後は「ワタリ鳥の歌」に惚れ込んだアメリアさんが歌詞をつけ、 しっとり歌い上げて下さいました。満場、大きな拍手で、無事、ライブが終了しました。 お料理 ポンディケージョと生ハム 次回はビブラフォンとフラメンコギターとの競演を予定中とのことです。 マンション建築工事のため、10時から5時まで当店駐車場への道が、 通行止めになります(12時から1時まで解除)。 お車でお越しのかたはコインパーキングをご利用の上、その旨、お伝え下さい。 料金の一部をお支払いします。 今のところ、18日月曜日のみとのことです。
休憩をはさみ、お食事の後は、アメリアさんの優しい歌声で、「ワンノートサンバ」や
演奏 ボーカル アメリア バイオリン 濱島秀行 ギター 青木弦六
タラと野菜の煮込み
鴨モモ肉のコンフィ
コーヒー、 ワインなどワンドリンク
2月18日月曜日
« チーズフォンデュで送別会 | トップページ | 休みの日のまとめ仕事 »
「音楽」カテゴリの記事
- NO.550 シャンソンと台風と(2016.10.07)
- No.272 ライブご予約満席!(2014.06.06)
- No.239 雪の日のバレンタインライブ(2014.02.16)
- No.196 BGMを選ぶ時(2013.10.08)
- 余韻さめぬ、ボサノヴァの夕べ(2013.05.19)