暑いですね
今日午後2時半、温度計を屋外の日陰になっている看板に取り付けると、
あっという間に、な、なんと39度5分!
名古屋気象台の9日の最高気温は36度5分でしたが、
気象台がある千種区日和町は緑に囲まれた小高いところにあるしね。(高級住宅地)
庶民が住む町中はホント暑いです。夜になっても34度でした。
この暑さでか、オールフリーのランチタイム半額も好評です。
猿投の黄桃も甘みがさらにまし、生ハムとのサラダは、今だけの贅沢な一品。 日本酒、地元江南市の酒蔵「勲碧」の「夢吟香」という 尾張の平野部向けに開発された日本酒米を使用した無炉過原酒が登場。 純米吟醸で、原酒なのでアルコール度数17度あるので、冷やよし、 ロックでもお楽しみ下さい。 今日は閉店後にジンジャエールを仕込みました。 甘さの中にピリッと辛い本物の味。今は新生姜でクセのない、 爽やかな味に仕上がります。 高知産生姜は2キロが一度に作れる分量です。 おじいちゃん、おばあちゃんといらしたお嬢ちゃんはデザートまで食べ、ニッコ、ニコ。 カレーを食べた男性は一口召し上がって、うん、と私にアイコンタクト。 ワインがおいしかったと再度ご来店のカップルは、 チーズとワインのマリアージュに大変満足気でした。 お客様の笑顔は、私たちにとってもうれしいしい瞬間です。
そのほか、「マメアジのエスカベーシュ」735円も夏らしいお味。
« お盆営業と夏休みのお知らせ | トップページ | シルクロード写真 No.5 クチャ バザール(2) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)