« No.256 お休みのお知らせ | トップページ | No.258 木曜日に休みがあります »

2014年4月25日 (金)

No.257 イチゴジャムできました

春まっさかり、イチゴも露地ものがまっさかりです。


イチゴとルバーブのジャム  160g 480円~


イチゴとあまなつのジャム  160g 480円~


イチゴはジャムには最適のとちおとめで、

ルバーブやあまなつはイチゴをトロンとさせるため、

味のじゃまにならないように、少し入れてます。


できるだけ砂糖を控え目にしたいので、つなぎに、このような果物を合わせています。

他にもバナナやブルーベリーも使えますよ。


ところで、最近はブログもお休みがち。

2月に同居しているシェフのお母さんが救急車に乗って以来、身体は回復したが、

老人力には磨きがかかり、何かと時間が取られます。

介護サービスも利用しつつ、私自身も少しペースダウンしないと、相当疲れてきました。


と、いうわけで、店の連休プラス木曜日も半休をもらい、

ひさびさに朝寝ぼうを楽しみました。(ちょっぴりなんだけど)


招待券をいただいていたので、

名古屋市博物館で開かれている「大浮世絵展」を見にいこうとコートを着てから、待てよ、

冬にも県美で祝日明けの火曜休館で失敗したことことがあったなと思い出し、

パンフレットを見ると、なんと会期中2回ある火曜休館日に大当たり。

セーフ!行く前に確認して良かったと。

S004


そして翌日、3時すぎに慌てて家をでて、再トライ。

ハァハァ言って地下鉄桜山から博物館に駆け込み、

いただいていた招待券を出そうとしたら、あれれ?

パンフレットはあるが間にはさんだ入場券がない!

どうやら、昨日確認した時、家に落としてきたようです。

仕方が ないので、入場券 1300円を払って1時間で見ました。


しかし圧巻でした。浮世絵といっても、版画もあれば、肉筆画もあり、人物画もあれば、

風景画もある。細部まで描かれた模様や版木の細かさに驚きつつ見ていたら、

あっという間に閉館時間でした。


それにしても、作者は人を興味深く観察していて、

豊かに表現しようという並々ならぬ熱意を感じました。


帰りに博物館向かいの山田餅で大福を買って帰るのを楽しみにしていたけど、

それは入場券1300円に消えたので、足取りも少し寂しく帰宅しました。                                                                        

                                            
     

    « No.256 お休みのお知らせ | トップページ | No.258 木曜日に休みがあります »

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: No.257 イチゴジャムできました:

    « No.256 お休みのお知らせ | トップページ | No.258 木曜日に休みがあります »

    2025年3月
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          
    無料ブログはココログ