No.315 突き抜けるおいしさ 東京おいしい街歩き 2
西荻窪から荻窪へ。目指す欧風カレーの店、「トマト」へは5時過ぎに到着。
意外に目だたない店構えに拍子抜け。
6時半開店ということで、まだ誰も待っていないことにも拍子抜けしていると...
中から奥様が、「6時頃からで、大丈夫ですよ」と。
そこで、しばらく荻窪の街を街歩き。果物や野菜が豊富に並んだ自然食品の店で、
珍しい果物、さるなしを発見。
買い物のお客様からキウイの小さいの、珍しいものよ、と教わり、私も購入。
ちょうど秋祭りで、おみこしが商店街を練り歩くのにも遭遇して、旅気分を満喫。
でも、気になるのはトマトの行列。早々に6時前から再び並び始め(もちろん一番)、
行列もだいぶ長くなった頃、みせにパッと明かりがつき開店。
15席の店内は10名でドアが閉まりました。
オーダーを決めていた「ジャワカレー」をさっそく注文。
野菜や果物を煮溶かし、フォンドボーでのばしたソースは、口に含むと、
爽やかな酸味の後、ホールスパイスがはじけ、
まろやかさとスパイシー感が口いっぱいに広がり、さすがです。
ここでもまた、突き抜けたおいしさを実感。ご飯もよく炊けていて、ルーもたっぷり。
なるほど納得の味に心も体もポカポカになり店を後にしました。
後で写真を見ると、私はニコニコでした。
店の外では暗くなった街に行列が続いていました。
「サルメリア69」のハムといい、「トマト」のカレーといい、突き抜けた感がとてもしました。
極めてます。 ホテルに到着後、サルメリアの生ハムと、さるなしと、
赤ワインで一日目を大満足で閉めくくりました。
« No.314 突き抜けるおいしさ 東京おいしい街歩き 1 | トップページ | No.316突き抜けるおいしさ 東京街歩き3 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)
« No.314 突き抜けるおいしさ 東京おいしい街歩き 1 | トップページ | No.316突き抜けるおいしさ 東京街歩き3 »