No.323 先生の変身
9月28日(日)秋晴れのお昼、シェフの小学校の同窓会が、浅野屋でありました。
以前から貸し切りのお願いはしていたけれど、
一般のお客様も色々いらして、ごめんなさいでした。
さて、盛り上がった同窓会、団塊世代の真下とあり、ひとクラス50名。
そのうち、男女合わせて、半数以上の出席でした。
シェフを驚かせたのは83歳の恩師の変身ぶりだったそうです。
お元気で、名古屋弁丸だしで、
みんなの間を行き来しながら、楽しそうにおしゃべりが止まりません。
先生は、「君たちが6年の時、大変なことがあったが覚えているか?」と。
みんなシーン。
シェフが「(自分が)階段から落ちた」と言うと、
先生は、「たわけ!そんなことじゃない!」と一喝。
教室の雨漏りがひどく、勉強にも身が入らないので、
クラスごと、家庭科室へ移動させてほしいと、先生が校長先生にお願いされたそうです。
家庭科室へ移った後に、教室の天井が抜けたんですって。
先生は、あのまま授業をしていたら、大変なことになっていた、
きっと先生を辞めてただろうと、おっしゃってました。
そんな大変なことだったのに、誰も覚えてない!びっくりのエピソードでした。
先生は、「浅野は学校の先生になるかと思っていたが、どうしてこうなったのか」と、
シェフの変身ぶりを驚いてらっしゃったけど、
シェフはシェフで、先生は真面目で熱心な先生だと思っていたが、
どうして天真爛漫なご老人になられたのかと先生の変身ぶりに驚いた様子でした。
おいしいお料理とおいしいお酒、年齢を重ねても、
一人一人に戻れる楽しいひと時だったようです。
おいしいワインとお料理....アッという間に時間が過ぎました。
28日は夜は夜で満員御礼 お誕生日会でバースデーケーキのご注文もありました。
.
« No.322 上を向いて歩こう 洋梨ジャムできました | トップページ | No.324 定休日の変更のお知らせ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.992 深夜のキッチンで(2022.05.02)
- No.979 餅をめぐる3つの格言(2022.02.03)
- No.978 新しいカレンダー(2022.01.25)
- No.977 妄念妄想な毎日(2022.01.23)
- No.972 ドッカーン(2022.01.07)
« No.322 上を向いて歩こう 洋梨ジャムできました | トップページ | No.324 定休日の変更のお知らせ »