No.375 作ってみました シリアルバー
優しい甘さで、ハーブ香がする、菩提樹のハチミツをいただいたので、
何か作って見ようと、調べてるうちに、私が作って見たくなったのは、
シリアルで作るシリアルバー。
材料を混ぜて炒めて固めるだけの簡単さにひかれ、さっそくトライ。
材料は、シリアル、ハチミツ、マシュマロ、ピーナッツクリーム、バターなど。
スーパーでできるだけ甘くないシリアルを購入。
家に帰り、ピーナッツクリームを買い忘れたことに気づく。
えーと、シリアルを固まらせるものだよね、と考え、
チョコレートで代用してみることにしました。
クッキングシートを敷いたタッパをあらかじめ用意しておき、
後はすべての材料をフライパンに入れ、
マシュマロなどが溶けてくるまで、焦がさないように炒めました。
甘さを見ながら、ハチミツをすこしづつ足して。
香ばしい匂いがしてきて、あっという間に出来上がり。
タッパ-に移して、平らにしたら、すぐに固まり出しました。
粗熱が取れた頃、クッキングシートごと取りだし、包丁で切れ目を入れ、
またタッパ-に戻し冷めたら、 おいしいチョコレート風味のシリアルバーができました。
洗濯などの家事をこなす。
いいものできたなあとうれしくなり、ピーナッツ味にもチャレンジ。
今度はクランベリーや干しぶどうも足してみました。
他にも、違うフレーバーで、固まるものは、ごまペーストなど、きな粉ペースト、
シンプルに水飴など。
シリアルにもドライフルーツやナッツなど、色々楽しめそうです。
始めから、アルミカップで作ると、切らなくてもいいし。.
簡単、おいしいシリアルバー、皆さんもチャレンジしてみて下さい。
.
« No.374 切手のある贈り物 | トップページ | No。376 生きてる字 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)