No.384 作ってみました中華粥
久しぶりにいつも通っている整体治療を受けに行く以外に予定のない休み。
本当に久しぶりでした。少し朝寝坊して、ポカポカ陽気に洗濯も順調。
ずっと気になっていたお風呂も重曹でピカピカに磨きました。
そして乾物をたくさん入れた中華粥を作ってみました。
いつか作りたいなと思っていたところ、
先日の送別会で留学生のSさんが作って持ってきてくれ、作り方も教わりました。
前日の夜になつめやキクラゲなどの乾物を水につけ、小豆を煮て置いたので、
スタートしやすかったです。
本当はお米から炊くのがお粥だけれど、今はお店の残ったご飯で炊くので、
まず乾物から煮ました。(実家では、下げたお仏飯だった)
娘が神戸の中華街で買ってきてくれた白キクラゲ、杏の核、蓮のみ、クコノミ、
そしてSさんがくれた大なつめ
(シルクロードにもいっぱい売ってましたが、かさ張るのでパスしたもの、
結構高かったですよ。)それに小豆や雑穀も入れ、ふやかした水で煮ます。
少しの砂糖と塩で味を整え柔らかくなったら、でき上がり。
乾物からの味わいがあふれ出て、優しいお味になりました。
このお粥を食べて、お腹も心もホッとしたお休みの一日でした。
.
« No.383 宴会デビュー! | トップページ | No.385 ちょっと古いけど、ワイルドだぜ~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.1028 特別メニュー2022年暮れ(2022.12.24)
- No.1026 季節の便り モンドール(2022.12.18)
- NO. 1015 地の物、時の物 その2(2022.09.05)
- No. 1014 地の物、時の物(2022.09.02)
- No.1012 ニース風サラダ出ます(2022.08.18)