No.408 エアコン新調とジャム
先日の休みに、エアコン工事をしました。
店のオープンから頑張ってくれたエアコン、さすがに16年になり、がたがきました。
というわけで、本格的な夏が来る前に新しいエアコンになり、
店内ずいぶんと、快適です。
いままで、利きが悪かった入口付近や奥の席も、良く利いています。
思い切って工事をしてよかったです。
昨日、パパイヤとバナナのジャムを仕込みました。
160gの小さい方の瓶、3個だけです。
サングリアに入れた高いバナナをまたまた発見。
お店の人に聞くと、食べ頃まで待たないと、甘味がパワーアップしないと。
その日、バナナのおいしいサイン、シュガースポットが出ていて、まさに食べ頃。
完熟パパイヤも見つけたので早速、作りました。
うーん、先日のバナナとは全く違う甘さ、香りの高さ、そしてモッチリ感。
まさに食べ頃でした。バナナのお値段に合わせ、今回は1瓶500円でお願いします。
ところで、日本に輸入されているバナナは、青いまま収穫されて、追熟させてから、
市場に出回ることは、ご存知ですか。
この追熟にも職人さんの技術があるそうです。
夏場は逆にすぐに熟してしまいがち。そんな時は1本ずつラップに包むか、
ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。くれぐれもそのまま、冷蔵庫へ入れないで下さいね。
すぐに茶色くなり食べられなくなります。ラップをお忘れなく。
あれ~、パパイヤジャムのお知らせがバナナに。
.