No. 438 秋の味覚
暑くて暑くて、熱中症と言う言葉が飛び交っていたと思ったら、
今度は雨、雨、雨。意外に早い秋の訪れに拍子抜けすら、感じるこの頃。
ジャーン、金曜日の賄いは、新さんまの塩焼きでした。
マイタケのお吸い物。
しめさばと卯の花の甘酢あえ。
秋の味覚、満載で、一日の疲れも癒されました。
卯の花(おから)の甘酢あえは私の好きなおかず。
出汁で甘辛く、煮ることが多いおからですが、
甘酢あえは、おからをフライパンで焦がさないように、
空いりして、しめさば、
キュウリの塩もみ、千切りしょうがを、甘酢で合わせるだけ。
簡単で、お酒にも、ご飯の箸休めにもなる一品です。
さばがダメな方は竹輪などでもおいしいですよ。
.
« No.437 秋の果物堪能 | トップページ | No.439 拾われた命 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)