« No.436 アメリアボサノバライブディナー | トップページ | No. 438 秋の味覚 »

2015年9月 3日 (木)

No.437 秋の果物堪能

先日、瑞穂区汐路の花桔梗さんへ、お遣い物の和菓子を買いに行く途中、

フルーツパーラーを発見。

よく通っている道なのに、今までずっと気づかなかった。

年季の入った果物やさんの様子。駐車場もあったので、早速アタック。

その日は、出盛りの立派なプラム、貴陽のジュースを飲み、

回りを観察して帰りました。

酸味と甘みが備わった、中々高価な貴陽がフレッシュジュースで、

500円弱とお値段も手頃でした。

その上に、頼んでないのにフルーツ盛り合わせ、ミニがついてきたので、

思わずニコニコ。

回りのお客様もたっぷりのフルーツを前にニコニコでした。

さて、お休みの水曜日、京都から、帰省していた次女と再度アタック。

目指すはフルーツがいっぱい載ったフレンチトースト。

店内はフルーツの甘い香りでいっぱい。

ただし、山盛りのフルーツに囲まれたテーブル席は段ボールやら、

カゴやらにも囲まれた店の一角に無理やり作られた席のようです。

それでも、フレンチトーストには、あふれるフルーツと、

ヨーグルトとフルーツのデザート、

そして、本日のジュースとして、ついてきたのは、あの貴陽のジュース。

これで、1000円とは、ありがとうございます。

S005

二人でフルーツパフェまで堪能して、ニコニコお店を後にしました。

パフェの方は、ソフトクリームにイロイロな果物が入っているだけで、

凝った造りではなかったですが、

ちらも、1000円とコストパフォーマンスは充分でした。

S008

名古屋にいいフルーツパーラーが無いなあと、探していた、

この夏。デニーズの桃パフェを食べて満足していたけれど、いいとこ発見。

ただし、お店の綺麗さやオシャレ度、美しいパフェの姿などとは、

無縁のB級グルメランドでは有るけれど、

S003

S004

旬の果物を、おいしい盛りに心おきなく食べられるお店でした。

モーニング、予約制のランチ、かき氷なども人気がありそうですが、

私は、旬のフルーツを贅沢に使った、

フレッシュジュースの豊富さが気に入りました。

もちろん、フレンチトーストも美味でした。

社長さんは個性的な女性。

フルーツ愛がこもり過ぎてるような方でした。


.


« No.436 アメリアボサノバライブディナー | トップページ | No. 438 秋の味覚 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.437 秋の果物堪能:

« No.436 アメリアボサノバライブディナー | トップページ | No. 438 秋の味覚 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ