« NO.487 ご注意ください | トップページ | NO. 489 そうでもないよ »

2016年3月15日 (火)

NO.488 懐かしい友

怒涛の一週間が終わりました。

先日のお休みには、

新栄CBCの向かいのビルの地下にあるイタリア料理店ベルチエロで、

懐かしいTさんご夫婦にお会いし、

美味しいお料理と積もる話しで、新しい刺激がいっぱいでした。

そのTさんから、

イタリアワイン専門店ポンテヴィーノさんを紹介してもらい、

たまたま自宅のすぐ近くだったこともあり、シェフがすぐに訪問。

イタリアワインへの熱い情熱を傾けられるご主人から、

たくさんのことを教えていただきました。

これからイタリアワインのチョイスも楽しみになってきました。

12日土曜日は、例年恒例のシェフの大学のOB会。

浅野屋へ集まることを楽しみに80歳台から20歳台までのみなさんが、

お集まりいただき、近況報告や意見交換など、

和気あいあいの会となりました。

13日日曜日には、私の高校時代のクラブの後輩が浅野屋で女子会。

私は40年ぶりくらいにみんなと会い、とてもうれしかったです。

京都出身の私たちですが、今は東京、大阪、名古屋二人、

そして京都とそれぞれに住まうところも異なり、

それゆえにふるさと京都の話題では多いに盛り上がりました。

私が、

結婚当初は名古屋に京都みたいに美味しいお揚げさんがなかった。」と、

いうと、同じく名古屋に住むTさんも

「ネギもね、九条ねぎが売ってなかったし」と。

「赤味噌は好かんねえ、

白味噌はすごく美味しいのにみんな何で嫌いって言うのかな?」など、

いやはや、本当に小さい頃からの身に染みたものは、

深いものがありますね。

お友達ではすでに亡くなられた方や、お子さんを亡くした方、

色んな話しが飛びだしました。

私たちの年齢になると職場でも、それぞれベテラン。

いいことも悪いことも色々あって、それが人生じゃないのかな。

私にはみんながそれぞれの場所で、

それぞれに地に足つけて歩いているんだなと、

懐かしくうれしい一時でした。

夜、帰宅したシェフにお味噌汁の話をすると、

「何言ってるの。赤味噌ほど美味しいものはない。お互い様だよ。」と、

一蹴されました。

京女(今となっては京都のおばちゃん)VS 名古屋人、

中々、打ちとけないものがあるみたいです。

13日は名古屋ウイメンズマラソンや、

大名古屋ビルヂィングの開業後の初の日曜日と、

名古屋は熱気に包まれた一日だったようです。

14日ホワイトデーにご来店の某会社の重役さんからは、

「すっかり忘れてた。どこに買いに行けばいい?」と。

遅い!当日ですって。

「若い時はいっぱいあったけど、3個だけだけどね」がかわいらしく、

近場の人気のお菓子屋さんを数軒お教えしました。

でも、今日は月曜日、お菓子屋さんはお休みが多いです。

来年からは、もう少し早く気づいてくださいね。

京都の友人から懐かしい和菓子をいただきました。

あんが上品、生地が」もちもちして美味しい。

S017

名古屋の千なりとは一線を画しています。

(またまた京都VS名古屋)名古屋のみなさん、失礼しました。




« NO.487 ご注意ください | トップページ | NO. 489 そうでもないよ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NO.488 懐かしい友:

« NO.487 ご注意ください | トップページ | NO. 489 そうでもないよ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ