NO.495 無事、お花見
4月6日水曜日に友人と名古屋の北西部に広がる庄内緑地公園へ、
お花見に行きました。
庄内川の河川敷に広がる広大な公園の
八重桜の並木を見ようということだったけれど、八重には少し早かった。
代わりに満開のソメイヨシノと、
これまた満開の枝垂れ桜との2種類の桜を堪能することができました。
何種類もの鳥が飛び交う野鳥の池の近く、
枝垂れ桜がよく見える芝生の上に大きなシートを広げて、
お弁当を食べ、寝転がって、
互いの近況やたわいもないおしゃべりを楽しみました。
野鳥の池にはちょうどカワセミが、
餌を狙って何度も水べりをジャンプしていたので、
大きなカメラを持ったおじさんたちが、おおぜい、シャッターを切ってました。
寝転ぶと芽吹き始めた木々の上を悠然と白鷺が飛び、新鮮な光景でした。
こういうのんびり、ゆったりした、時間が日常生活では皆無の私。
贅沢な一時でした。
おばちゃんに混じり、今年は黒一点、
体調を崩して休職中の友人の息子さんが車椅子で、
一緒にお花見をしてくれたこともうれしかったです。
お花見にはお団子と、出掛けに東区の名店、松月で、
名物あやめだんごを注文しておきました。
松月前は、高級外車がずらっと並んでいて、お店の前には行列が。
注文の分も全部揃ってなくて、お店の中は大混乱。
そうか、お花見&入学式の今日、団子屋さんはてんてこ舞いでした。
青空の下、久しぶりに食べたあやめだんごは、生地が限りなく柔らかく、
上品なあんは食べ飽きない味わい。大勢の人に愛される訳です。
我が家はここのごまおはぎも好物で、もちろんお土産を買っておきました。
春の休日を気持ちよく過ごさせてもらいました。
日が傾きかけた、公園を後に、家路へ。
.
« NO.494 白ワインの逆襲 | トップページ | NO. 496 春の食卓 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.992 深夜のキッチンで(2022.05.02)
- No.979 餅をめぐる3つの格言(2022.02.03)
- No.978 新しいカレンダー(2022.01.25)
- No.977 妄念妄想な毎日(2022.01.23)
- No.972 ドッカーン(2022.01.07)