NO.497 客席にて
先日のランチ時のこと。おばあちゃまたちが、おしゃべりを楽しみながら、
お食事をされていました。
聞こえてきたのは、マイナンバーやお金の話し。
お一人が、「金利が下がり、これからはたんす預金ね」、と。
そこで、家の中でお金をどこに隠す?という話しになり、
出てきたのが、台所の瓶の中でした。
おばあちゃまたちは真剣でした。
「それならシリカゲルをたくさん入れないとだめよ」とアドバイスされてます。
いまどき、瓶(かめ)!それだけでも驚きなのに、
「お菓子の袋なんかについているのをたくさん集めるのよ」と、
アドバイスです。
いや、「シリカゲルは新品を買いましょう。
一度空けたシリカゲルはだめですよ」
と私も危うくアドバイスしそうになりました。
さらにお話が続きます。「昔は畑に埋めたものねえ」!!!
楽ししそうな会話が続いていました。女性の元気の源、
おしゃべり。ボケてるひまはありませんねえ。
我が家の春の庭。お金の入った瓶は埋まっていません。
でもどこかに、
去年、初めてチャレンジして埋めたラナンキュラスの球根があるはず。
春になったのに、出てきません。おーい、どこだ~。
.
« NO. 496 春の食卓 | トップページ | NO.498 4月16日ディナーの営業 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)