« NO.512 60th | トップページ | NO.514 プロ直伝収納術 »

2016年6月 9日 (木)

NO. 513 ルバーブジャム

八百屋さんで真っ赤なルバーブがピカピカ光っていました。

それも、束になって。

S001

もうこれはルバーブジャムを作るしかないと、その束を買って帰りました。

このところ、店の通常営業や、

家事をしていると寝る時間が遅くなるばかり。

お客様からは「ジャムないの?」と尋ねられるし、

自分のためのものもないし、だけれども無理しちゃいけないなと、

目をつぶっていました。

S006

でも今回ばかりは素通りできないピカピカさでした。

国産ルバーブが出回るようになって、始めてこんな束を見つけました。

ルバーブはふきのような茎を食べる野菜。でも赤い色からして、

ほうれん草の茎のようなしゅう酸臭さがあり、

砂糖で味つけをする以外にあまり調理法はないようです。

繊維質が多く、ヨーロッパでは肉の付け合わせとして、

ポピュラーなものです。

筋をとって、ザクザク切って、砂糖とレモン果汁と煮れば、

すぐに溶けだし、おいしい匂いがしてきました。

S018

今回はイタリアの白ワインを投入。すぐに良い香りが立ち上り始めました。

ピカッと光ったら、火を止め完了。

S019

冷蔵庫で一晩寝かし、再び火にかけてから瓶詰めです。

適度な酸味があり、爽やかな味わい。

パンにもヨーグルトにもよく合います。

今までは、イチゴやりんごなど、色々な果物と合わせて作っていましたが、

ルバーブだけで作るのは今回が始めてでした。

想像以上の味わいに、

久々のジャム作りの醍醐味を味合わせてもらいました。

長野産ルバーブジャム  160g   480円   で販売中。




« NO.512 60th | トップページ | NO.514 プロ直伝収納術 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NO. 513 ルバーブジャム:

« NO.512 60th | トップページ | NO.514 プロ直伝収納術 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ