No.585 「捨てる?」「捨てない?」
1月13日に、浅野屋屋の鍵を不動産屋さんに返却しました。
店内の備品撤去に費やした10日あまりは、
「捨てる?」、「捨てない?」の選択の連続で、神経を使いました。
次の店は縮小予定なのだし、
まだまだ使えるものでも処分しなくてはなりません。
立派なワイングラスや、まだ使える皿を見ては心が痛みました。
入口に置いていたタンスや雑誌を置いていたラック、
ワインクーラーにしていた銅製の火鉢などは
骨董市などで買った思い出のもの。
なかなか捨てられなくて、結局1.5畳のトランクルームの天井一杯まで、
段ボールが積み上がりました。
そんなこんなのうちに、昨年末から話しがきていた新店の候補地を下見。
「決める」、「決めない」でこれまた決定の前夜まで悩みに悩みました。
今池駅から北へまっすぐ700mほどの場所にある、
15席ほどの店に落ち着きそうです。
現在、交渉、計画中です。決定次第、お知らせできると思います。
全国的に大荒れとなった14日、15日は、名古屋でも雪が降り、
「片付けが終わっていて良かったね」とゆっくり休んだつもり。
ところがまだまだ緊張が解けてなかったのか、
その後私はぎっくり腰になり、絶対安静に。
楽しみにしていた家の片付けもお預けで、
寝返りを打つのも「痛い~」の日々が続きました。
17年分の疲れが出たんでしょう。
寝るだけ寝ても、まだ寝れる。いろんな思いが去就して、
本当に疲れていたんだなとやっと思えるようになりました。
まだまだ決定しないといけないことが多くて、
手放しでのんびりともいきませんが、少し回復してきて、
暖かい御飯はそれだけでごちそうなんだと思えるこの頃です。
営業中は片付けがすんでからの食事で、
温めた御飯がすっかり冷めてからでしたから。
お世話になったガス台……なかなか立派
ワインやグラスがなく、空になった棚
インパクトのあった赤い壁はまだ艶々
1月のわが家の窓辺……ほっと一息
.
« No.584 全員集合、打ち上げ | トップページ | No. 586 少しずつ前進 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)