No.614今です、千種公園ユリ園
先日の土曜日、出勤途中に、いつもになく沢山の人が歩いているな、
と思っていたら、皆さん千種公園のユリ園を目指していたようです。
毎日通っているけど、いつの間にかそんな季節になっていました。
梅雨入りした後も東海地方は晴天が続き、
よい風が吹いて過ごしやすい日が続いています。
私も、今日は出勤前に公園の中にちょっと立ち寄って見ました。
お馴染みの白いユリに混じり、
赤やピンクや黄色など色とりどりのユリがスックと立っています
満開には後少しかな。
今週いっぱいは楽しめそうです。
広い公園の南西角の一角ですが、
カメラをもった方や、車椅子の老人施設の方で賑わっていました。
梅雨の晴れ間の散策にいかがですか?
お帰りには、浅野屋にお立ち寄り下さい。
15日(木)は満席になりそうです。
お出かけにはお電話のご予約をお勧めします。
千種公園といえば、
戦前は零戦を作る軍需工場としてして大勢の人が働いていたとのこと。
公園の一角には工場の外塀を爆弾で撃ち抜かれた、
生々しい壁がモニュメントととして残されています。
ユリ園のすぐ近くにひっそり立つその壁もぜひご覧下さい。
浅野屋の立つ通りは環状線の市電の停留所から、
軍需工場やその先の紡績工場へ通勤される方で、
とても賑わっていたとは、地元のお年寄りからお伺いしました。
今も所々に残るお店の後はその名残のようです。
.
« No.613 ご予約満席です | トップページ | No.615 イタリアより、フレッシュバジルソース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)