« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月28日 (月)

No.632  お休みのお知らせ

勝手ながら、
8月28日(月)から31日(木)
まで夏休みをいただきます。

開業以来、走り続けてきて、夏休みを取ることも頭になかった私に、「夏休み、どっか行かれますか?」と声を掛けて下さったお客様のMさん。そうだ、夏休み、毎年短いけど取ってた‼ と、そこで気付く。どうせなら行ったことのない県に行ってみたいなと一気に気分もアップです。日にちは同居のお母さんのショートステイの取れた日と決め、うまく火曜、水曜も挟まり取れました。
ところが、直前にお母さんが転んで、なんと、手首を骨折。ギブス生活となり、服の着脱も自力ではできない状態に。私の旅行計画は…、ガーン。それ以前に土日の仕事の間を、どうするか?通院の合間にケアマネさんに連絡すると、ショートステイを延長して、すぐに利用できるようにして下さいました。日本の今の福祉に感謝です。お母さんをプロに預け、土日も安心して仕事ができました。本当に、みんなに助けられ、痛い思いをしたご本人も、感謝のうちに行ってくれました。
というわけで、短いけれど、旅行に行って来ます。行き先は、10年来、行って見たかったところで、帰って来たらご報告します。とりあえず、浅野屋は勝手ながらお休みをさせていただきます。

2017年8月24日 (木)

No.631 走る人

新しい場所に移ってから、夜遅くに、店の前を走る人を見かけます。ジョギング?
それなら、元の広小路の店の前にはもっと大勢のジョギングする人を見かけました。いつも夜遅くになるとお見かけするその方たちは、走っているおじさんと、追いかけているおばあさんに見えるのです。いつもお二人で、おじさんが先に走り、髪が白いおばあさんが、少し離れて走って行きます。コンビニの袋をぶら下げている時も、必ず前後に走っています。走るスピードはいつも一定、走り慣れている感もあります。おばあさんが遅れると、おじさんは足踏みして待っていて、近くに来るとまた走り出します。いわゆるジョギングスタイルでもなく、Tシャツとジーンズ姿、おばあさんはスカートです。
たったこれだけのことだけど、毎晩、お二人を見かけると、何で走っているんだろう? しかも午後11時を回ってから、日付が変わってからの時もあり、疑問です。そりゃジョギングだろう?って? でも…本当におばあさんなんです‼

No.630 お待たせしました ブルーベリージャム 

22日火曜日の夕方6時頃、掛かり付けの眼科へ車で向かってました。

みるみる黒くて厚い。雲が西の方から迫って来ます。

車は西に向かって走っていたので、まるで黒い雲に飲み込まれるようでした。

雨足も強く、ワイパーはフル稼働。

何よりもフロントガラスいっぱいに切れ間なく光る稲妻の迫力は

すごかったです。

車の中なので、怖いとも思わず、

あまりお目にかからない天体ショーに見とれるほどでした。

翌日のニュースで、

あの分厚い積乱雲はスーパーセルといって、

通常の積乱雲の何十~何百倍もの雷が発生していたことを知りました。

8月もお盆過ぎと言うのにカラッと晴れたのは数えるほど。

蒸し暑く、過ごしにくい日が続いています。

そんな中、岐阜の明智町にブルーベリーの畑を持つ友人が、

今年も取れたてのブルーベリーを持って来てくれました。

「崖崩れで不通だった中央高速が今日通れるようになったから

持って来たよ」と、狭くなったキッチンの収納にも配慮して、

量も加減して持って来てくれました。

去年はひよ鳥、今年はすずめばちと戦いながらの収穫だったとか。

毎年ありがとうございます。

もちろん、その日のうちに全量ジャムにしました。

S005

キッチンが狭くて、今までのようにはいかないけれども、

ブルーベリーは作り慣れた鍋の大きさにぴったりでした。

翌日にもう一度火入れ、瓶詰め、消毒して、

24日木曜日にはお出しできます。

S006

新しい浅野屋で、初めてのジャムは友人が届けてくれるブルーベリー。

久しぶりに作ることができて、本当に嬉しかったです。

Oさん、ありがとうございます。

岐阜産ブルーベリーと赤ワインのジャム 280g 650円
                          160g    400円


2017年8月14日 (月)

No.629 それぞれの成長

先日のお休み、家族のおやつに蒸かし芋を作ろうと、

買い置きのさつまいもをストッカーの奥から引っ張り出すと、

あれあれ、どのお芋にもかわいい芽がいっぱい出ていてびっくり。

1cmにも満たない小さな葉っぱが、

1cmにも満たない茎の上にちょこんと載ってます。

さつまいもの茎や葉っぱは戦中の日本人のお腹を救ってくれた恩人。

決して毒ではないので、そこを落として、美味しい蒸かし芋の出来上がり。

あまりにたくさん出ていたので、

そのうちの一つを水を少し入れて窓辺に置いて置くと、

翌日の朝には少し成長して、葉っぱが大きくなってました。

翌日には目を見張るほど成長していて、4日目の朝には、この通りです。


S005

葉っぱは5cmほどになり、茎はなんと20cm近くもすっくりと伸びて、

根も張ってきました。

いや、お見事です。

S006

水と日の光でこんなに成長するさつまいもの成長力にただただ脱帽です。

お隣は100円ショップのダイソーで2年前に買ったエアープランツ。

こちらは、じわじわと枝を伸ばしながら、緑も濃くなり、

地味だけれど確実に成長を続けています。

蛇口からのたまのシャワーと窓辺の光だけで2年以上伸び続けています。


それぞれの成長ぶりについ見いって、しばし暑さが和らぐ思いです。

お盆営業中に、学生時代にアルバイトしていてくれていたUさんが、

顔を出してくれました。

ドイツを初め、海外勤務をこなすキャリアウーマンですが、

このところ連絡がつかなくなり、案じていました。

なんと彼女の手には可愛らしい赤ちゃんが、

そしてお隣にはご主人が立ってらっしゃいました。

赤ちゃんの指に私の指を差し出すと、

ぎゅうっと握り返してくれてニコニコしています。

その力強さに、思わず「しっかり生きていってね」と

声をかけずにおれませんでした。

Uさんは育休が明けるとまた職場復帰とのこと。

「保育園落ちた」の、あの東京で、仕事と育児は大変だろうけど、

頑張ってほしいです。

お母さんと赤ちゃんの、それぞれの成長をまた、見せに来てほしいです。.

2017年8月11日 (金)

No.628 豪華なお弁当

もう一つ、突然舞い込んできたご注文で、

7月末に通常営業をお休みして豪華なお弁当をお作りしました。

美味しいメンチボール、エビフライ、トンカツを必ず入れて、

後はお任せで、とのこと。暑い時期なので、

生もの控えめにしてお作りしました。

メンチボール、エビフライ、トンカツ、

色々なハムとメロンやシャインマスカット、鴨の燻製、

鱧と白海老のエスカベーシュ、

アワビの白ワイン蒸し、野菜のマリネという内容です。

ボリューム満点。そして豪華でした。

S003

無事、納品終えて、ほっとしました。(かなり前に感じますけど。悪しからず)

S004

2017年8月10日 (木)

No.627 ピーチな毎日

暑い中、夏バテ気味の毎日で、ふーふーいいながら、

なんとか過ごしているこの頃。

ブログを書く時間が取れずにすっかりごぶさたです。

気がつけば、もうお盆。8月も3分の1が過ぎてる。

先日お客様から「明日は立秋よ」と言われ、

確かにトンボも飛び出しそんな季節かと、驚きです。

今回はブログをお休みしていた間の出来事をお伝えします。

桃がおいしい今年。生ハムとフルーツのサラダには、

おまちかねの猿投の黄桃が出ています。

旬だから箱買いして、一皿に1個たっぷりお付けしてます。

そして家でも、朝は生ハムと黄桃を食べ、帰っても黄桃を食べ、

その甘くてジューシーで、ピーチな香りに癒されていました。

と、そこへ、和歌山県で大学の先生をしている友人が、

和歌山の名産地、あらかわの桃を一箱持って来てくれました。

母の里が有田みかんのど真ん中で、和歌山といえば、みかん、

みかんといえば有田と、

小さい頃から美味しいみかんを食べて育った私は、

和歌山のもう一つの果物が桃であることを知ったのは、

つい最近。和歌山出身のお客様の一言でした。

でも、ホントに美味しいのかな?と思っていたら一箱登場。

しかも少しずつ色々な種類を入れて下さいました。

S005

山梨出身の桃の王様日川白鳳、遅めに出回る川中島白桃、

大玉の黄色い黄金桃など。中でも真ん中でひときわ大きく白く光るのが、

岡山出身の贈り物の王様、清水白桃です。

果汁が切る端から溢れ出し、上品な香りと甘さは、本当においしく、

今まで食べた桃の中でも一二という素晴らしいお味でした。

お客様にも色々少しずつお出しました。

と、そこでこの間の台風で、臨時休業。

猿投の桃とあらかわの桃はまだまだあったけれど、

おいてもおけんし、食べました。

台風で帰った夜から、一人1個、朝な夕なにいただき、

まさにピーチな毎日を堪能させていただきました。

え、ジャムにしないのかって? 

基本的に生でいただいておいしいものはフレッシュなままで。

甘くなければジャムになったけれど、もったいなくて、

そのままおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

和歌山の真ん中、紀の川沿いのあらかわの桃、

見つけたら、是非お試し下さい。

S006


2017年8月 9日 (水)

No.626 8月の営業のお知らせ

8月の営業のお知らせです。


28日(月)から31日(木)まで夏休みさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

2017_8ve_1



2017年8月 7日 (月)

No.625 臨時休業のお知らせ

急なお知らせになりましたが、台風の接近に伴い、8月7日(月)

臨時休業させていただきます。

本日の夜はお休みさせていただきます。久しぶりのブログアップが、こんなお知らせですみません。ご予約もすべてキャンセルになりましたし、自分たちの帰宅の安全も考え、悩みましたが、休ませていただくことにしました。よろしくお願いします。

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ