No.630 お待たせしました ブルーベリージャム
22日火曜日の夕方6時頃、掛かり付けの眼科へ車で向かってました。
みるみる黒くて厚い。雲が西の方から迫って来ます。
車は西に向かって走っていたので、まるで黒い雲に飲み込まれるようでした。
雨足も強く、ワイパーはフル稼働。
何よりもフロントガラスいっぱいに切れ間なく光る稲妻の迫力は
すごかったです。
車の中なので、怖いとも思わず、
あまりお目にかからない天体ショーに見とれるほどでした。
翌日のニュースで、
あの分厚い積乱雲はスーパーセルといって、
通常の積乱雲の何十~何百倍もの雷が発生していたことを知りました。
8月もお盆過ぎと言うのにカラッと晴れたのは数えるほど。
蒸し暑く、過ごしにくい日が続いています。
そんな中、岐阜の明智町にブルーベリーの畑を持つ友人が、
今年も取れたてのブルーベリーを持って来てくれました。
「崖崩れで不通だった中央高速が今日通れるようになったから
持って来たよ」と、狭くなったキッチンの収納にも配慮して、
量も加減して持って来てくれました。
去年はひよ鳥、今年はすずめばちと戦いながらの収穫だったとか。
毎年ありがとうございます。
もちろん、その日のうちに全量ジャムにしました。
キッチンが狭くて、今までのようにはいかないけれども、
ブルーベリーは作り慣れた鍋の大きさにぴったりでした。
翌日にもう一度火入れ、瓶詰め、消毒して、
24日木曜日にはお出しできます。
新しい浅野屋で、初めてのジャムは友人が届けてくれるブルーベリー。
久しぶりに作ることができて、本当に嬉しかったです。
Oさん、ありがとうございます。
岐阜産ブルーベリーと赤ワインのジャム 280g 650円
160g 400円
.
« No.629 それぞれの成長 | トップページ | No.631 走る人 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.1028 特別メニュー2022年暮れ(2022.12.24)
- No.1026 季節の便り モンドール(2022.12.18)
- NO. 1015 地の物、時の物 その2(2022.09.05)
- No. 1014 地の物、時の物(2022.09.02)
- No.1012 ニース風サラダ出ます(2022.08.18)