No.639 結婚記念日
「うーんと、何回目だっけ?」と考えないと出てこない結婚記念日。
当日は忙しく仕事だったけれど、
先日のお休みにシェフと二人でイタリアンのベルチエロさんへ
ご飯を食べに行きました。
いつもとっても美味しくいただきます。
特に魚と野菜とフルーツの使い方がうまくて、新鮮な出会いがあります。
湯引きした鱧に桃とジュレを合わせたり、
豊浜であがったノドグロのグリルに
ブイヨンで煮た冬瓜が添えてあったりと、
季節感も満載です。
パスタはカマスのソテーとバジル・ソース。
慌ただしい毎日だけれど美味しいものをいただき元気が出ます。
特に暖かいものがお腹に収まると、なんかこう、
ほっとしてとても満足します。
その時ふと、頭によぎったこと。
連日のように耳にする「制裁」という言葉は恐ろしい言葉だな、と。
やんちゃを通すことはよくはないから、
制裁もいたしかたはないのかも知れないけれど、
それよりは、かの地の飢えている人々に暖かい食べ物が行き渡れば、
その方が平和に近いんじゃないかな?と。
もちろん、現実はそんな簡単なことではないでしょう。
複雑な国際情勢もわからず、簡単に言えることではないけれども、
それでもみんなが同じように「制裁」と言うのは
恐ろしいことだなと思えました。
豊かな食事は、気持ちも豊かに、頭もリフレッシュされ、
私も家族のために美味しいものを作りたくなりました。
敬老の日でもあったので純和風に、
きのこのおこわや、ホタテのソテーに焼きナスを添えたものを作りました。
冬瓜のブイヨン煮は一日置くととても美味しくなってました。
.
« No.638 いちじくのジャム | トップページ | No.640 10月のカレンダーです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)