No.659 先生89 生徒66
先日、シェフの高校時代の1つ下の学年の方々の同窓会が
当店で開かれました。
当日は先生の年齢を考慮して、
特別に平日のお昼の貸し切り営業をしました。
先生は89歳。デイサービスを利用しながら、
お一人で暮らしていらっしゃるとのこと。
かつての教え子もいまとなっては66歳。
先生と並んで座ると、おじいさんと少し若めのおじいさんという感じで、
どちらもおじいさんにみえて、みんなで笑いあってらっしゃいました。
「50年前はセーラー服だったんだよ」とシェフが言う
女性軍も、
皆さん、それぞれの人生を歩まれ、近況報告も楽しそうでした。
今から50年前は団塊の世代。
シェフや1つ下の方々は50人クラスが11クラス。
シェフの1つ上は55人が12クラスという、今では考えられない人数。
ぎゅうぎゅう詰めの教室は、さぞやてんやわんやだったことでしょう。
大勢にもまれ、もまれたエネルギーは今も続いているように思われます。
当日は今、アメリカ在住のクラスメートのMさんから、
浅野屋にお花の差し入れ、
皆さんにもカリフォルニアワインが届いていました。
Mさんとは携帯電話の動画で全員が話し、とても盛り上がりました。
50年後には、まさに時も空間もたやすく超えられる時代が来ていました。
そして、変わらぬ人々の温もり。笑いの絶えない会でした。
.
先生は、みんなに連れられ、2次会へ。先生お元気で!
.
« No.658 カレンダーの変更です | トップページ | No.660 りんごジャムです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)