« No.671 冬の美味しいもの その4 ビーフカレー始まる | トップページ | No.673 お休みのお知らせ »

2018年1月24日 (水)

No.672 想定外 美しい山の噴火

しばらくブログをお休みしていました。

実は14日の日曜の夜からひいていた風邪が悪化して熱が出だし、

熱は8度7分にもなりました。幸いインフルエンザではなく、

風邪と膀胱炎を併発していました。結局、月曜から木曜日までお休みをもらい、

寝る羽目に。イヤ、しんどかったです。

こんな時、バイトの皆さんには助けてもらってます。店は何とか営業できました。

金曜日から仕事復帰。長い一週間が終わり、月曜日の夜、寝てから目覚めたら、

翌日の正午近かったです。東京の雪のニュースを見ようかな、と何とか起きて

12時のニュースを見てビックリ。草津白根山が噴火したとのこと。

本白根山には、家族で登ったことがあり、美しい池と高山植物の女王、

コマクサが見事でした。

20180124

駐車場からみんなが向かうエメラルドグリーンの湯釜はいかにも活火山の風貌で、

ひたすら火山岩が露出した殺伐とした景色の中を進んんだ足元に

ぽっかり水色が出現する男性的な景色。

それに対して、駐車場と車道をまたいで反対側の本白根山は、

観光客もおらず、一歩足を踏み入れると空気がさっと冷たくなり、

しばらく歩いて行くと、

草木におおわれた美しい鏡池が出迎えてくれます。

S20180124

ま反対のとても女性的な景色に思えました。

山そのものも、噴火口跡もあり、

火山岩の露出した景色とダケカンバの林や木道など、そして美しい池と、

飽きが来ない山行きでした。

S20180124_2


専門家の方々も口々に想定外とおっしゃっていましたが、

湯釜の方が噴火したならわかるけど、あの美しい山が、

と私も驚き禁じえませんでした。

改めて写真を見て見ると本白根山もやっぱり火山なんですね。

つい先日登ったような気になってましたが、写真を見ると、2000年。

18年前‼ 前の浅野屋をオープンして、二年目の夏のことで、

二人のこどもたちはまだ、中学生だったことに再び驚きでした。

それにしても、想定外は起こりますね。

« No.671 冬の美味しいもの その4 ビーフカレー始まる | トップページ | No.673 お休みのお知らせ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.672 想定外 美しい山の噴火:

« No.671 冬の美味しいもの その4 ビーフカレー始まる | トップページ | No.673 お休みのお知らせ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ