No.718 台風による営業のお知らせ
先日の台風の爪痕も、生々しいうちに、またしても大型台風が日本列島を襲います。
ニュースによるとどうにもこうにも、影響は避けられないようなので、
9月30日(日)ディナー営業はお休みさせていただきます。
なお、ランチは通常営業の予定です。
今のところこういう予定です。よろしくお願いします。
.
« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
先日の台風の爪痕も、生々しいうちに、またしても大型台風が日本列島を襲います。
ニュースによるとどうにもこうにも、影響は避けられないようなので、
9月30日(日)ディナー営業はお休みさせていただきます。
なお、ランチは通常営業の予定です。
今のところこういう予定です。よろしくお願いします。
.
10月のカレンダーです。10月は早々に3連休をいただきます。ご注意下さい。
また、7日日曜日はランチ営業は休み、ディナーのみの営業となります。
またしても大型の台風ですね。
9月30日のディナー営業は今のところ営業予定ですが、
台風の進路によってはお休みになるかもです。ブログにてお知らせします。
9月はスタッフの休みが重なり、シェフと私の二人だけの日も多く、
お客様にはご迷惑をおかけしました。
先日も見かねたお客様がテーブルの食器をお下げして下さると、
次々と他の方も下げたり、テーブルを拭いたり、ご協力いただきました。
いつの日かセルフサービスの店になるかもです(たぶん、ないです)。
.
湯浅ではNさんご推薦の、「カワのパン」本店へ。
ご当地バーガーグランプリで、見事、グランプリを取った「紀州梅バーガー」は
雑穀パンに肉厚の具材と見事に調和した大きなハチミツ梅干し。
石窯で焼きたてを出してくれるピザなどおいしい物ばかりで、
次々パンは出てくるけれど、お客様も次々入っていらして、棚はがらがらしてました。
ガイドブックには出ていないけど、「カワのパン」、
地元民に愛されているのもうなずけるお店でした。
今回は残念ながら、みかんの収穫には少し早いようで、
みかんの買い物はできませんでした。
調べておいた「みかん海道」は海岸沿いからみかん山にドライブコースがあり、
海とみかんというロケーションのはず。
でも、あいにくの雨で海も見えないばかりか、濃い霧につつまれて、
「私達大丈夫か?」と不安になりながら、なんとか降りて来ました。
最後は、和歌山ラーメンを食べなきゃ、ね。
和歌山で子供の頃に食べた夜泣きそばとは違ったけど、
豚骨ガッツリ系もおいしかったです。
郷愁の和歌山旅。和歌山は昔と変わっていない、温かな、心休まる、
そしておいしいものいっぱいのところです。
大切にしたい、海、山に囲まれた、日本の里を感じる旅でした。
.
旅館では、地元の漁港でとれたての海の幸をいただき、
静かな夜を過ごさせていただきました。とれたてアジのアジフライ。
サクサクしていて、フワフワで、家で食べるアジフライとはこんなにも違うかと驚き。
翌日はあいにくの雨で、欲張らない行程にしました。
関空が閉鎖される被害が出た、台風21号は和歌山でも風速50m以上を記録して、
あちこち道の不通や停電がおきていました。
真っ白な石灰岩が見事な白崎海洋公園もバンガローがぺちゃんこになり封鎖。
海岸線は開通したばかりでした。
特急で白浜への観光が多い和歌山ですが、
海岸線と山あいを縫うように走る紀勢本線の旅も素敵で,
レトロな「紀伊由良駅」を訪ねました。
時間が止まったような駅舎。
その後、醤油発祥の地、湯浅へ。
国道に面した醤油蔵の見学の後、古い町並みが残る湯浅の町中へ。
江戸時代から続く蔵や、店が雨に濡れてしっとりとした風情です。
幕末から昭和60年まで営業していた銭湯などの見学も面白く、
何より、食べ歩きの店の一軒もない、清さがうれしかったです。
本当に昔から続く暮らしぶりが伺える、大人旅にふさわしい佇まいでした。
.
9月の19日、20日。一泊2日で和歌山へ出かけました。
母の里、和歌山は名古屋からは意外に遠く、行きにくく、すっかりご無沙汰でした。
子供の頃はしょっちゅう遊びに行き、親しかったお寺の奥様が、
お元気なうちに一度お目にかかりたくて、今回念願かないお伺いできました。
海南市下津町です。
国道を越え、村に入ると、狭く曲がりくねった道。新しい家は立っているものの、
青空にみかん山が周りを取り囲んでいる集落の景色は昔のままで、
都会の喧騒とはかけ離れた、静けさです。
家々の庭にもみかんの木が植わっていて、静かで伸びやかな暮らしが、伺われます。
母の実家のお嫁さんも加わり、
お念仏を中心とした日々の暮らしのお話をお伺いしているうちに日が傾いて来ました。
あっという間にお別れの時間になり、その日の宿、由良町の白崎海岸へ向かいました。
真っ白な岩肌が美しい白崎海岸には、
浅野屋スタッフのNさんのおばさんがやってらっしゃる旅館があります。
彼女とは和歌山話で良く盛り上がってましたが、
こちらも念願かなってお伺いすることができました。
.
勝手ながら、
9月18日(火)、19日(水)定休日
20日(木)、21日(金)臨時休業
させていただきます。
なお、17日(月)、24日(月)の祭日はディナーのみ営業します。 よろしくお願いいたします。
夏限定メニューのビーフカレーは、明日、17日で終了します。後、数食です。
次回、カレーの登場は1月です。
明日の「魚のフリット」は「鱧のフリット」です。先日は兵庫県の日本海で、2mを超える鱧が上がり、話題になってましたね。こちらも後、数食の季節限定の味です。フワフワの鱧をお見逃しなく。
今回の連休は少しだけ旅行に行きます。昨年は「行ったことのない県へ行こう」でしたが、今年は、「ルーツをたどる旅」です。
無事帰ったらご報告します。さて、何県でしょう?
やってしまいました。
目の前にパトカーがいるのに、信号無視。当然、切符を切られ、
ずっと続いていたゴールド返上です。
急な雨で娘を歯科へ送って行くも、あいにく駐車場が空いません。
近くのコンビニで待っていようかな、と慣れない裏道から、
うまく環状線に出られたと思った瞬間、走行していたパトカーが近づいて来て、
「今、信号無視しましたね」
「え?信号あったっけ?」 状況が飲み込めない私に
「事故がなくて良かった。気をつけて運転してください」と忠告と違反切符が。
環状線には中央分離帯があり、信号があるようには見えなかったけれど、
分離帯のその先に、実は信号がついていた。
そういえば、なぜか車が横一列に並び止まっていて、
そのなかにパトカーの姿が見えてました。タイミング悪く現行犯です。
朝から介護ベットの入れ替えで、バタバタ過ごし、急な雨でまたバタバタ出かけ、
疲れがたまった週末ではありました。さすがに家族の誰も怒りませんでしたが、
気をつけないと、ね。家に戻って、布団にもぐり込みました。
お芝居では、一人二役というけれど、私の日常は一人何役もこなしている現状。
休めってことですね。
久々のブログ更新は、お店情報じゃなくて、ごめんなさい。
台風、地震と自然災害に翻弄された9月始め。いつの間にか涼しくなって来てます。
浅野屋でお待ちしています。
.