« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »
少し前のお休みに、以前から行って見たかった、
池下のイタリアン「オステリア.・リュウ」さんへ念願かなってお伺いできました。
シェフと奥様お二人は、ずいぶん前から、浅野屋のお客様です。
お伺いしてみて、手の込んだ数々のお仕事、
パンチの効いた味わいがストレートに伝わってきました。
まず、ドリンクメニューの豊富さにびっくり。
迷いに迷って、他ではあまりお目にかかることがない、イタリアのクラフトビール、
オレンジワインなどをいただきました。
白ワインの果皮や種を一緒に漬け込んで発酵させたオレンジワインは、
白でもロゼでもない色と味、色んな料理に合わせられそうでした。
私は、生ハムに添えられていた、モスタルダというものに興味をもちました。
かなりツーンとくるマスタード風味のジャムとでもいうのか、
生ハムとの相性も面白い味わいでした。
色々美味しいお料理とお飲み物をいただいて、
シェフと二人帰路に付き「何が一番おいしかった?」との話しでは、
シェフはオードブルでいただいた、「仙鳳趾のカキ」。
こちらは絶妙な低温調理の火の入り加減に脱帽。
噂には聞いていた仙鳳趾のカキの旨味を引きだし、
その上にかかったふんだんなトリュフの香りは忘れ難いもので、
やっぱりなあ。美味しい。
仙鳳趾のカキとトリュフ
私は、最後に飲んだエスプレッソのグラスに、
シェフが少し滴してくれたグラッパの香りが忘れられない夜でした。
おまけって、うれしいものです。
オステリア・リュウのシェフ、そしてホールをお一人でこなしてられた奥様、
ごちそうさまでした。
クラフトビール(750ml)も3種類あります。
「渥美旨味ポークヒレ肉のロースト、秋トリュフを削って」
お料理の量も「ハンパない」、味も勿論「ハンパない」です。
.
先日来、あちこちで運動会が開かれてる様子。体育の日を挟む、
この土日は特に運動会日和だったようです。
浅野屋でも、お帰りにお食事にいらしたり、
先生方が終わってから見えたりされていたようです。
そして、例年お請けしている、学区の運動会のお弁当を今年もお作りしました。
いくつもの町内が、それぞれのお弁当やおやつを用意される中、ずっと変わらず、
浅野屋のお弁当を頼んで下さる町内があります。
一般的な予算よりかなり高めなことは確か。
でも、これを楽しみに運動会に参加してる方もいらっしゃると聞くと、
うれしい限りです。
例年天気には悩まされます。今年も台風の影響が懸念されたので、
何日か前に日程の変更が決まり、助かりました。
お客様には、営業日の変更が相次ぎ、ご迷惑をおかけしました。
土日の営業は、なぜかいつも以上に忙しく、人手不足も重なり、
ディナーの終了後には大量の鍋と手洗いのワイングラスを前に、呆然。
「後、10時間後には、盛り付けだよね」といいながら、
なんとか片付けて急いで帰宅しました。
そして、無事納品。ほっとしましたが、月曜の夜はまたしてもスタッフ不足で、
二人で営業できる体力はなく、やむなくお休みとなりました。
今週は、金曜夜、土日昼夜しか、通常営業ができなく、
大変申し訳ありませんでした。でも、いつもにもまして、濃密な4日間でした。
例年リクエストのエビフライとメンチボールのお弁当。
今年は生ハムとフルーツとカボチャのオレンジ煮が付け合わせでした。
ずらり並んだお弁当。
.
勝手ながら、
10月8日(月)のディナー営業をお休みさせていただきます。
10月のカレンダーの予定変更です。よろしくお願いします。
例年、お請けしている、運動会のお弁当の日時が変更となり、ディナー時までの人手の確保が難しい状況です。ご理解のほど、よろしくお願いします。
10月5日(金)の日経新聞夕刊のコラム「味力」に当店が紹介されました。お手元おにあれば、ご覧下さい。
10月7日(日)のランチ営業します。
10月7日はランチのみ、臨時休業とお知らせしておりましたが、通常営業いたします。ご来店をお待ちしております。