No.721 恒例、運動会のお弁当
先日来、あちこちで運動会が開かれてる様子。体育の日を挟む、
この土日は特に運動会日和だったようです。
浅野屋でも、お帰りにお食事にいらしたり、
先生方が終わってから見えたりされていたようです。
そして、例年お請けしている、学区の運動会のお弁当を今年もお作りしました。
いくつもの町内が、それぞれのお弁当やおやつを用意される中、ずっと変わらず、
浅野屋のお弁当を頼んで下さる町内があります。
一般的な予算よりかなり高めなことは確か。
でも、これを楽しみに運動会に参加してる方もいらっしゃると聞くと、
うれしい限りです。
例年天気には悩まされます。今年も台風の影響が懸念されたので、
何日か前に日程の変更が決まり、助かりました。
お客様には、営業日の変更が相次ぎ、ご迷惑をおかけしました。
土日の営業は、なぜかいつも以上に忙しく、人手不足も重なり、
ディナーの終了後には大量の鍋と手洗いのワイングラスを前に、呆然。
「後、10時間後には、盛り付けだよね」といいながら、
なんとか片付けて急いで帰宅しました。
そして、無事納品。ほっとしましたが、月曜の夜はまたしてもスタッフ不足で、
二人で営業できる体力はなく、やむなくお休みとなりました。
今週は、金曜夜、土日昼夜しか、通常営業ができなく、
大変申し訳ありませんでした。でも、いつもにもまして、濃密な4日間でした。
例年リクエストのエビフライとメンチボールのお弁当。
今年は生ハムとフルーツとカボチャのオレンジ煮が付け合わせでした。
ずらり並んだお弁当。
.
« No.720 営業のお知らせ | トップページ | No. 722 おいしい夜 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.993 チーズ、そしてハム(2022.05.14)
- No.990 花と食を巡るディープな京都旅 その4 京極かねよと純喫茶翡翠(2022.04.20)
- No.989 花と食を巡るディープな京都旅 その3 自家製酵母のパンの店はちはち(2022.04.19)
- No.986 モッツァレラとトマトのサラダ(2022.04.01)
- No.981 寒い日のお楽しみ(2022.02.18)