No.741 平気に生きる
1月5日ディナーより、2019年の営業を初めさせていただきました。
改めて、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
例年のように京都の私の実家でお正月を迎えました。
年越しはシェフが昨年閉店した名古屋のM百貨店の閉店セールで買ってきた
、いつだかはわからない、古いシャンパーニュを二人で飲みました。
色は古びてオレンジがかり、発泡もほぼ抜けているのだけど、複雑な香りと味わい、
例えればシェリーのような味わいです。
凝縮されたエキスを飲んでいるようで、
もはやシャンパーニュとはいえない様ながらも、味わい深いものでした。
さて、5日、遅い始業にしびれを切らしたのか、次々とお客様がいらっしゃっり、
ワインもどんどん空いて、スタートダッシュの初日でした。
昨年からの人手不足は、相変わらずで、
6日のランチはまたまたシェフと私と二人で営業。
11時半には、あっという間に席が埋まり、お客様にはご迷惑をおかけしました。
つかの間の休みの後、忙しい日常が戻ってきて、
自分に仕事は楽しいかと問いかけています。
昨年亡くなられた、女優の樹木希林さんの常の言葉として、
お嬢様が紹介されていた、
「傲らず、他人と比べず、面白がって平気に生きればいい」にとても共感します。
一語一語に味のある言葉だなと、時々思い返します。
平気とはなんと深く、素晴らしい言葉でしょう。同時に中々、難しいことにも思えます。
年々体力の限界に挑戦の私たちですが、できる範囲で、仕事に対しても、
人に対しても興味を持って、日々を送っていければと思っています。
お正月明けから出ているチーズ、モンドール(黄金の山という意味)です。
中はトロトロで、甘いです。
.
« 2019年 あけましておめでとうございます。 | トップページ | No.742 ビーフカレー始まる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)