« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月28日 (木)

3月のカレンダーです。

3月のカレンダーです。
 
相変わらず臨時休業が多く、申し訳ありません。
 
コンビニのオーナーではありませんが、

同様にアルバイトの方の不足に困っています。
 
よろしくお願いします。
なお、3月10日(日)は名古屋ウィメンズマラソンの通行規制に16時まで当店前がかかるための、ランチのみお休みします。
2019_3_page_1_2
 

2019年2月25日 (月)

No.747 ワイン屋さん

今週はとんでもなく、忙しい日が続き、うれしいながらもフラフラ、

心臓バクバクでした。

金曜日はコースのご予約あり、準備をしていたら、どんどんお客様がいらっしゃっリ、

あ、あ、あーというまにフィニッシュ。

新店舗になってから初めて来てくれた友人が「大変ねえ」と心配してくれてました。

翌朝の準備をしいていたら、帰宅は2時過ぎに。

あっという間に土曜ランチです。(何時間寝た?)土曜ランチは少し暇で一息ついて、

ディナーは、またまた一瞬で満席と電話の嵐。帰宅は1時回る。

日曜日ランチは貸しきりご予約が11時スタートで、

たくさんのお料理とワインでお客様にも満足いただきました。

その貸し切り中に何人かのお客様が訪ねて下さり、

「やっと見つけた。ここか。でも入れん」と再会を喜びつつ、がっかり帰られた方あり。

個展の案内を届けてくれた方あり。

そして、以前ブログでも紹介した、

ワイン好きの大学の先生がワインをぶら下げひょっこり。

浅野屋の並びにワインショップができたことをお伝えしたら、早速行ってらしたと、

ショップカードを持ってきて下さいました。

やっとこ無事に、お昼の貸し切りが終わり、片付けも終わった頃、

シェフがどうしてもワイン屋さんに行ってくると言い出す。

「ええ?嘘でしょ。フラフラだよ、私たち」と思ったけれど、

シェフはさっさと行ってしまいました。

ショップカードには店名の下に

「ナチュラルワイン専門店+角打ち」…一杯飲みに行ったのね…。戻ってお昼ね。

夜営業は普通にこなしてました。恐るべしワインへの執念。

お店は、ワインを扱う会社にいた女性が初められたとのこと。

自然派の個性的なワインが並んでいたそうです。

浅野屋のある通りには引っ越してきた2年前から、

少しづつしゃれたお店が出てきました。街歩きも楽しくなってきましたよ。

ご紹介は東部医療センターに近い方からです。

Wine shop Duke  ナチュラルワイン専門店+角打ち グラス7~800円より 不定休

一本堂 食パン専門店  一斤280円からの良心価格 日曜日祝日定休日

マッシモ イタリアンお惣菜のお店 お味もお値段も○ 夕方5時まで 日曜定休日

エーココット 若い子に絶大人気のかき氷専門店 

こちらは一本北へ 週4日ほど営業 要予約

暖かくなってきました。お食事の前後に少し覗いてみてはいかがですか?



2019年2月19日 (火)

No.746 お詫びとお知らせ

2月初めから、調子が悪かった食洗機がとうとう動かなくなり、忙しかった、

先週はおおおわらわでした。

特に先日の日曜日のディナータイムは、シェフと私の二人での営業で、

どうしても人数制限をしないと回りませんでした。

お入りになれなかった方々、本当に申し訳ありませんでした。

何度かの部品交換の後に昨日、月曜日にやっと治りました。

食洗機の前に座られたお客様は私たちのようにやきもき心配して下さり、

申し訳ないやら、ありがたいやら。

改めて、日頃、食洗機のお世話になっていることを知りました。

さて、機嫌よく動いてくれますように。

 

お知らせとして、次の2月24日(日)のランチタイムは、貸しきりご予約につき、

通常営業はお休みさせていただきます。ディナーは通常営業です。

 

もうひとつ、2月初め頃からお配りしていた浅野屋の名刺大のショップカード。

電話番号が間違っていたものがあり、お詫びします。

印刷を間違えたようで、古い電話番号になっていました。

お弁当のご注文のお客様からのご指摘で、気付きました。

正しい番号は  052-741-5080です。改めてよろしくお願いします。




2019年2月12日 (火)

No.745 価格改定のお知らせ

何度も話し合い、熟慮して協議した結果、

2019年2月14日より一部価格を改定させていただきます。

大変に心苦しいながら、有り体にいえば値上げという事です。

 

より多くの方に親しんでいただこうと、長年変更なく、価格は据え置いて来ました。

しかしで海老や魚、チーズを初め、油などの食材費は上がったままで、

加えて人件費の高騰が追い打ちをかけています。

お客様には、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

これからも、「美味しいものを良心価格で」の努力は一層、続けて参ります。

なお、今回はワインやビールなどのドリンク類の価格は据え置いておりますことも

合わせてお含みおきくだされば幸いです。

 

とはいえ、2月11日(祭日)のお客様はたったの3名。

寒いとはいえ、へこみます。そして、本当に大丈夫かなあと、心配になリます。

でも、どこかで区切りを着けねばと考えます。これからもよろしくお願いいたします。

 

主なメニューのお値段 (税込み)

  定食にはご飯、赤だしが着きます。
メンチボール定食  1100円(税込み)
エビフライ定食   1500円
ビーフシチューセット 2000円
生ハムとフルーツのサラダ 1200円
鴨とキノコのサラダ  1400円
くるみとチーズのサラダ 1400円

 

などです。詳しくは、浅野屋のホームページにてご案内しております。 

http://asanoya2017.la.coocan.jp


.



2019年2月 9日 (土)

No.744 魔法の帯 魔法の手

今週火曜日から4連休もいただき、勝手いたしました。

連休に入る前に食洗機が壊れ、回りはするけれど、

ピーピーという音とともにエラー表示を繰り返し、やきもきさせられました。

連休中に修理に来てもらいましが、相変わらず、エラー音は時たま出現。

シェフは修理の立ち会いや、掃除や、

メニュ-の印刷などで忙しく過ごしていたよううです。

そんなシェフを残して、私は、娘の住む高槻と母がいる京都へ出掛けていました。

娘のところには昨年生まれた孫(9ヶ月)がいます。

翌々日には、用事があるママに代わりお守りをすることになっていたので、

一緒に過ごして様子を見ていました。

ハイハイはするけれど、まだそこまで動き回る訳ではない。

お乳を飲んで、お腹がふくれていれば、泣く訳でもない。

これなら4時間弱、見られるだろうと引き受けました。


京都での用事だったので、母の家で、母と一緒に見ていました。

初めの30分は上機嫌でオモチャ遊び。

ところが、だんだん雲行きが怪しくなり、泣き出したらもう最後。

哺乳瓶でお乳を上げたこともなく、用意無し。

新式のおんぶ(抱っこ紐)の使い方も聞いてなくて、どういう風に通すかもわからず。

途方にくれていると、母が箪笥から父が締めていた三尺帯を出してきました。

母はこの帯で、私と弟の4人の孫をおぶっていたので、

私の背中に乗せた赤ちゃんの後ろから上手に紐を通していきます。

男物のへこ帯なので、幅は優に80センチ近くあり、赤ちゃんのお尻はすっぽり。

4メートル近くある紐を前に回して、私の胸元で紐をねじり、

もう一度後ろから前に回してきゅっと縛れば、赤ちゃんは落ちません。

ショールをかけて密着した私の体温を感じた赤ちゃんはしばらくゆすっていると、

すやすやと眠りについてくれました。

いつもは体が曲がり、歩行も辛そうな母が上手に布団に寝かしてくれました。

母の小さな手は本当に優しい優しい手でした。

30分もすれば又、泣き出したので、

今度は素早く、三尺帯で再びおんぶでママの帰りを待ちました。

この様子を見ていた弟からは、「お姉ちゃんは30年ぶり。

お母さんは4人目の孫か15年ぶり」と。なあるほど、年季が違う。

それにしても母にすればひ孫。本当に可愛いようです。

その小さな手に私たち姉弟と孫4人とそしてまた、今生まれた、

新しい命に注がれた、深い深い愛情がにじみ出ていることを実感しました。



 

長らくお休みをいただきましたが、9日ランチ営業より、通常営業です。浅野屋でお待ちしております。

2019年2月 3日 (日)

No.743 お休みのお知らせ

勝手ながら、

2月5日(火)から8日(金)まで連休させていただきます。

 

1月にも3連休を2度もいただきましたが、それぞれ、ご予約もありました。

シェフは帳簿の整理にも追われ、私は、風邪が長引き、

フラフラしているうちに1月が終わってしまいました。

今回はすこし、リフレッシュ休暇をいただきます。

勝手しますが、よろしくお願いします。

さて、2月3日、節分には皆さん、何をお召し上がりになりましたか?

例年、大量廃棄が問題になっても、恵方巻きは中々健在なようです。

浅野屋も毎年、のり巻きに負けています。

今年は雨降りでもあり、少な目の準備をしていました。

それでも中々の雨の中、ご来店くださった方々、ありがとうございました。

のり巻きはあなどれないけれど、主婦も献立を考えずにすむ日でもありますね。

明日は立春。少しは寒さも和らぐでしょうか。

 

お店にはバレンタインデーの飾りを作りました。タイトルは「ギフト」です。

001


.

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ