No.830 インド写真館 食事編
インド写真館も後、食事編と番外編で終わりかな、と思っていたら、
世の中コロナウイルスで大変な騒々になっていきました。
何かブログアップしそびれちゃって、インドの話はこのまま終わりそうです。
そもそもインドでは、ご多分に漏れず、お腹を壊しつつの旅行だったので、
食事の写真もまともにありません。最後に少しだけ、写真をアップしますね。
インド写真館にお付き合いありがとうございました。
もう少し、お釈迦様のお話しを書いてみたかったけれど、また、ぼちぼちいきます。
ベナレスの裏路地でチャイや軽食を出す店
少し前、インドにAmazonが参入しようとしているけれど、
個人小店主の反対にあい、前進出来ないという記事を見かけました。
農地が広がる以外は町と町の間隔が狭く、
道の両側にはありとあらゆる商店が立ち並んでいた光景を思いだします。
サリー、赤ちゃんの紙オムツ、お菓子など何でもブラブラぶら下げて売っていました。
人口も多くアマゾンには魅力的な市場だろうけど、簡単じゃないだろうな。
携帯電話の普及はしているけれど、ちゃんと商品が届けられるのかな?など、思ったりして。
そうこうしてるうちに、インドには日本人は入国禁止となり、
それから間なしにインド全国に外出禁止令がでて、ひと気のない、
デリーがテレビに写された時は、本当にびっくりしました。
あの人、人、人で埋め付くされていた喧騒の町。
インド人が言うことを聞くのかな?と思っていると、
今度は違反した人のお尻を棒で叩く警官や、腕立て伏せをさせられている光景が報道され、
やっぱりな、とニヤリとなりました。
こんなお食事も。ホッケホテルではお粥や卵焼きの日本食も
最後のホテルの豪華なバイキング
それにしてもコロナウイルスは不気味です。
.