« No.839 ゴールデンウィーク中の営業 | トップページ | 自粛期間の延長と臨時休業のお知らせ »

2020年5月 4日 (月)

No.840 手作りで満足 ! ご飯の友

おうち時間が特別増えた訳でもない私だけれど、最近、手作りのご飯の友が色々出来て、

ご飯をおいしくいただいています。

とても簡単なものばかりなので、ゴールデンウィークも後ちょっとだけど、

よかったらお試し下さい。

☆海苔の佃煮

♪海苔の佃煮磯自慢♪ じゃないけど、すごく簡単に磯自慢です♪

休日に久々に手巻き寿司をしました。少し残った焼きのりを、置いておいても湿気るだけ。

鍋に少量のお酒、味醂、少し水を入れて、沸騰してきたら、海苔をちぎって入れます。

すぐにとろとろになるので、かき混ぜながら味をみつつ、醤油、砂糖を足していきます。

とろとろ、てかてかしてきたら、仕上げにゴマ油をたらして、

ピカッとしたら、火を止め、完成。

コツは最初の水分を多くしすぎないことぐらいです。

ゴマ油でコーティングしてあるので、結構日持ちします。

☆ふき味噌

山菜のふき、まだあるかな? 少しほろ苦く、でも甘く大人の味。

ふき1パックをみじん切りにして、サラダ油で炒めます。私は米油。

なじんできたら、麦味噌か、糀味噌等、白い味噌50gを入れ、伸ばします。

ハチミツを大さじ1くらい入れて、

なじませ、最後にクリームチーズ(キリなら1ポーション)入れてさらになじませます。

木べらでふきのとう、味噌、ハチミツ、クリームチーズを炒めて出来上がりですが、

水分が入ってないので、焦げないようにね。冷蔵庫で半年くらいおいしく、

ご飯、お酒のお供にどうぞ。

☆手作りメンマ

来ました! 私の誕生日の頃、どこかから必ず来る、タケノコ。

友人はありがたいことに茹でてくれたので、若竹煮、竹の子ご飯を作り、

堪能していたら、思いもかけない知り合いから、ど、どーん。大タケノコ6本!

もう、誕生日恒例と思うことにしてすぐに米屋さんで糠を購入。

仕事に行く前に2本を茹でました。さすがに採れ採れを送っていただいただけあり、

大きくてもすぐに火が通り、火を止め、そのまま店へ。

Sdsc_0832

タケノコは自然放置なので、その点助かります。

さて大量のタケノコをどうするか? ここはクックパッドのお力を借りました。

おいしいメンマが簡単にできました!これはビールが止まりません。

茹でたタケノコを、縦に切ります。ゴマ油で炒める。

この時、味醂を回しかける。これに中華スープを入れて、

醤油、お酒、砂糖を入れて水気がなくなるまで炒める。仕上げにラー油を掛ければ出来上がり。

タケノコの大量消費、日持ちもして、料理の元にもなります。

Sdsc_08342

出来たメンマと豚肉と絹さやを炒めてほぼ味付けなしで翌日の賄い完成。

Sdsc_0837

炊き込みご飯も作り、3品、あっという間に…。

Sdsc_0833

残りのタケノコも茹でて、ハー、出来た。(ここまで深夜1時過ぎ)。柔らかく、あくも少なく、採れたてを味あわせてもらいました。

でもやり過ぎたのか、ぎっくり腰再燃。

トホホ…。6本は…、多かった。

 

.

 

« No.839 ゴールデンウィーク中の営業 | トップページ | 自粛期間の延長と臨時休業のお知らせ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ