No.843 営業時間のお知らせ
緊急事態宣言が、愛知県を初め多くの県で解除され、
少しやれやれというところでしょうか。
今頃になって、我が家のポストにも、アベノマスクが入っていました。
マスクはまだまだ高いですが、町のあちこちで売っているのを見かけるようになり、
遅きに失した感はぬぐえませんが…。
でもまあ、これもたくさんの人を介して、ここまで届いたもの。真っ白なマスクは少し安心感も届けてくれました。
さて、営業時間ですが、5月31日(日)まではディナーの営業時間を時短のまま、
8時閉店とさせていただきます。もうしばらく用心します。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
2月初めにインドから帰国した時には、もうマスクが店頭からほぼ消えていました。
もともと花粉症の時期でもあり、喉の保護のためにも就寝時には年中マスクをしていたりと、
マスクは常に常備していました。でもさすがにここまでなくなると、
簡単には使い捨てにはできず、心細くなってきて、家の中を探すと、
いろんなマスクがあちこちから出てきてびっくり。
Nマスクは1月に買った風邪薬のおまけとして折り畳んでついていたもの。
薄そうなので、その辺にほってあったものを、ありがたく拾いあげ。
3枚ゲット。新聞店から配られたのはいつのことか?3枚も入ってました。
美大入試を目指して次女が画塾に通っていた頃、先生のパイプタバコの煙が嫌だからと、
たくさん購入していた活性炭入りマスクには、今は亡き先生の顔を思いだし、ちょっとホロッと。
なぜかポリフェノール入りなどのものも出てきて、笑えます。
長女は自分の就寝時用にかわいい自作のガーゼマスクを以前から愛用。
と、ここにきてアベノマスクと一緒にポストに入っていたのはネットで注文したマスク、50枚。
なんと中国浙江省からはるばる届きました。
アベノマスクとどっっちが安心かな? それは気分の問題かな?
« No.842 賢い子ども | トップページ | No.844 食べ継いでいきたいもの »
「ニュース」カテゴリの記事
- No.994 5月15日ランチ営業のお願い(2022.05.15)
- 5月のカレンダーです(2022.04.30)
- No.991 ゴールデンウィーク中の営業のお知らせ(2022.04.28)
- 4月のカレンダーです(2022.04.04)
- No.985 営業時間のお知らせ(2022.03.24)