« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月23日 (火)

No.853 お待たせしました  ビーフカレー始まります

6月22日(月)~25日(木)まで、お休みさせていただいています。

度々の連休、申し訳ございません。

先週の土日にはガスパチョの他にも、サーモンマリネや珍しいマグロの頭肉を使ったフリットを

バルサミコソースで召し上がっていただくなど、変わったメニューも出ていました。

マグロは希少な部位で、お肉のような感じ。でもさっぱりと、蒸し暑い日にはうれしい一品でした。

すぐにはお知らせできないので、出会った方はラッキー。

移動制限が解けて、少しずつお客様も増えてきています。

まあ、やっとおしぼりが減って来るようになりました。

が、しかし、席の間隔を空けるなど、なお注意していかないといけません。

休み明けの26日からは、お待たせのビーフカレーが始まります。

浅野屋でお待ちしています。

2020年6月19日 (金)

No.852 真っ赤なガスパチョ召し上がれ 

今、トマトが美味しい。安い。

で、ガスパチョができました。スペインの冷たいトマトのスープ、ガスパチョ。

本格的にはオリーブオイルを入れるらしいけれど、

浅野屋では、トマト、少しの玉ねぎとニンニク、塩、

そしてお麸がスープにふんわり感を与えてくれてます。

ただ、それだけの材料で、どうしてこんなに優しく、美味しくなるのか。

ぜひお召し上がり下さい。蒸し蒸しした日にはうれしい、心も身体も喜ぶお味ですよ。

Sdsc_0916

ガスパチョ  500円(税込)

浅野屋でお待ちしています。

2020年6月17日 (水)

お休みのお知らせ

6月22日(月)を休ませて頂きます。

カレンダーはこのようになります。

よろしくお願いします。

S2020_6ver2_page_1

2020年6月14日 (日)

No.851 友人Mさん

いよいよ梅雨入り。直後から梅雨らしい雨模様が続き、

いきなりのじめじめに身体がついていきません。

そんな時、玄関に置いてある自転車の前かごにお花が。

え、もうそんな時?

毎年この時期、友人のMさんがお花を届けて下さいます。

忙しい彼女らしく、黙ってお花を置いて、ラインで知らせてくれます。「身体に気をつけてね」と。

浅野屋洋食店を開店して、6月で21周年になります。

それを忘れずに、Mさんは毎年お花を送ってくれます。

Shorizon_0001_burst20200612222155698_cov

黄色いひまわりが梅雨空を吹き飛ばしてくれそうな、元気なお花で、もう少し頑張りますね。

一年、一年、後、どれくらいできるかな?と思うようになって来ました。

それでも気がつけば21年。自分たちでもびっくりです。

浅野屋洋食店は6月26日で、開店21周年を迎えます。

ここまで続けられたのは、応援して下さるお客様のおかげです。

本当にありがとうございます。そして、これからも変わらず、よろしくお願いいたします。

 

.

2020年6月10日 (水)

No.850 グリーン、グリーン

6月8日(月)~10日(水)連休させていただきました。

そろそろ、出掛けてもいいかな? 連休なので、

デパ地下へ何か面白いものはないか、車で行き易い星ヶ丘三越へパトロールへ行って来ました。

月曜、火曜はドイツパンのベッカッライミヤガワの出展日です。

本格的なドイツパンはリーズナブル、菓子パン類も高過ぎず、外れのない味が楽しみです。

手のひらに乗る小さないちじくパンには、大きなドライいちじくがまるごと1個入っていて、

とてもおいしかったですよ。

生鮮品へ回って、珍しい愛知産マルベリーを発見。

素朴なブラックベリーからは、みずみずしい英気をもらいます。

そして、ハーブコーナーでびっくり! 大袋のハーブがどれでも100円。

どのスーパーでもやや干からびて198円で売られているパック入りは29円

目を疑いました。いつもそうなのかな?

Sdsc_0902_2

Sdsc_0904_2

わからないけど、どれにするか迷って、イタリアンパセリ、バジル、

タラゴン(上品な香りなんです)、パセリ、えごまの大袋とレモンバームとレモングラスのパックを購入。

荷物は一ぺんにグリーン、グリーンになってしまいました。

さあ、帰ってからが大変。フードプロセッサーは店へ取りにいかないとないし、

とにかくバジルを刻んで、油にまぶし、チーズ、松の実、ニンニク、

塩などとミキサーへ投入。まずバジルペースト、完成。2階までバジルのいい香りがしてたそうです。

シェフに手伝ってもらって、タラゴン、イタリアンパセリ、

レモンバームとバターと塩、レモン果汁を練ってハーブバター、完成。

ドイツパンに塗ったり、焼き魚に乗せるとあら、洋風に。

キノコをソテーしても美味しいし、茹でじゃがに乗せるだけでご馳走です。

レモングラスはハサミで切って、緑茶を入れるときに一緒に入れれば、

爽やかなレモン味が。暑い日にはうれしい、簡単お茶です。

Sdsc_0909

先週は今が時期の山椒ペーストを作り、我が家の冷蔵庫は今はグリーン、グリーンです。季節の恵みに感謝。

外に出れば、玄関の小さな庭も目にも鮮やかなグリーンのオンパレード。

Sdsc_0895

Sdsc_0897

昨年ガーデナーさんにスッキリ刈ってもらったお花たちが水を得たよう

それぞれのグリーンを広げて、涼しげな木陰を作ってくれてます。

そして、翌日は家近のイオンへ。ここでも大葉の平箱が100円の大安売り。

あ、そうか。今が旬のこれらのグリーンをたくさん使うレストランや料亭が、十分に動いていないんだ。

ちょっと寂しい気付きですが、私の台所はずいぶんにぎやかになりました。

少しは消費のお手伝いになったかしら。

 

2020年6月 6日 (土)

No.849 説明難しい!

先日の子どもさんの「カードのお金はどう支払われるか」の話を娘にしていたら、

「うちのおばあちゃんも色んなことを聞いて、私も苦労したよ」と言います。

新聞を広げて「アベノミクスって、安倍さんのこと?」とか。

うわー、私も忘れていた。最近は「アベノマスク」しか頭になかった。

一番困ったのは「ヤッホーって何?」と尋ねられたこととか。

デイサービスに行っていた時「ヤッホー」と声をかけられたらしいです。

「山で呼ぶ声、とか山で喜んで出す声とか説明したけど」と言います。

さっそく辞書を引いてみると「山での呼び声、互いの所在を明らかにし、

あるいは歓喜を表すときに発する」とあるので、あながち間違ってもいません。

別の辞書では、「今ではあまり使われない」とも。

ええ~。私、みんなを起こしに行くときいつも

「ヤッホー」って言ってるんですけど。今やヤッホーは死語ですか?

先日は実家の母に交通系カード1枚で新幹線やその他のJR始め私鉄も

乗り継いで来ていると言うと「1回もお金を出さないのか?」と聞かれ、

いや、財布を出さないだけでお金は出すんだけどなーと、

これもまた、説明が難しいです。私はマナカ、弟はイコカ、お嫁さんはキタカと、

色々見せたのでますます、怪訝な顔の母。「これでリカマンも払っているよ」との言葉に、

母の顔を見て、もうみんな説明はあきらめていました。

でも、私も良くわからない。自動車がどうして動くのか、水道から切れ目なく水が流れるのか。

わからないけど、毎日使わせてもらってます。

誰かに説明しようとすることは自分への問いかけでもあるんですよね。

 

.

2020年6月 4日 (木)

No. 味わえる喜び

土日営業で、疲れが抜けず、月曜日も忙しく、このお休みはダウンしてしまいました。

少しずつ日常が戻ってきたのか、お客様からはお喜びの声を聞かせてもらうことが多い、この頃です。

土曜日は久々にコースをお請けしました。浅野屋定番のお料理の他にも、色々ご用意しました。

Sdsc_0888

ヒラメのカルパッチョには、本当に旬のアスパラソバージュと可愛い花が付いたコリアンダー(皆さんお馴染みのパクチーです)でパンチを。

Sdsc_0889

ホタテ貝のフリットと共にアスパラとヤングコーンのフリット

 

生ハム色々とメロンのサラダ

 

Sdsc_0892

色も鮮やかなグリンピースのポタージュ

 

定番のエビフライと

 

Sdsc_0893

フォアグラ入りメンチボール

Sdsc_0894

デザートはバニラアイスのイチゴソース

楽しいご歓談の後で

「久しぶりに季節を味あわせてもらいました。

美味しくいただき、楽しかったです」とのお言葉。

良かったです。準備させてもらった甲斐がありました。

月曜日には久しぶりのお客様が数組。

皆さん近況のお話しで盛り上がりました。

関東在住の女性は、お母様がお住まいだったおうちを時々見にいらっしゃり、

その都度、お母様が好きっだった浅野屋にも、顔をだして下さいます。

メニューを選ぶ時には必ず「お母さんがこれが好きっだったから」と

おっしゃってます。

彼女も「久しぶりにこんな食事をした。ずっと自分で作った同じようなものばかりだったから。」

とお食事を味わい、心から喜んでられるようでした。

当たり前にしていたことが、実は当たり前ではなかったことに、

不自由を少し経験してみてわかったこともたくさんありますね。

そういえば、こんなことも。町中で良く見かけるようになったウーバーイーツをもじって、

お孫さんの待ってるお宅にお弁当を届けるおばあちゃんが

「私はバーバーイーツ」といいながら、お帰りになりました。新語が一つできましたよ。

 

2020年6月 1日 (月)

6月のカレンダーです

6月のカレンダーです。所々お休みがありますが、よろしくお願いいたします。

営業時間は通常に戻ります。

ランチ 11時30分~13時30分オーダーストップ 14時閉店(土日のみ)

ディナー 17時30分~21時オーダーストップ 21時30分閉店

2ヶ月近い短縮営業に慣れてしまい、このままずっと8時閉店がいいなあ、

なんて甘い考えの私ですが、そうはいきません。

6月から、世の中、少しずつ動き出しますね。

浅野屋を引き続きよろしくお願いいたします!

S2020_6_page_1

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ