6月8日(月)~10日(水)連休させていただきました。
そろそろ、出掛けてもいいかな? 連休なので、
デパ地下へ何か面白いものはないか、車で行き易い星ヶ丘三越へパトロールへ行って来ました。
月曜、火曜はドイツパンのベッカッライミヤガワの出展日です。
本格的なドイツパンはリーズナブル、菓子パン類も高過ぎず、外れのない味が楽しみです。
手のひらに乗る小さないちじくパンには、大きなドライいちじくがまるごと1個入っていて、
とてもおいしかったですよ。
生鮮品へ回って、珍しい愛知産マルベリーを発見。
素朴なブラックベリーからは、みずみずしい英気をもらいます。
そして、ハーブコーナーでびっくり! 大袋のハーブがどれでも100円。
どのスーパーでもやや干からびて198円で売られているパック入りは29円。
目を疑いました。いつもそうなのかな?
わからないけど、どれにするか迷って、イタリアンパセリ、バジル、
タラゴン(上品な香りなんです)、パセリ、えごまの大袋とレモンバームとレモングラスのパックを購入。
荷物は一ぺんにグリーン、グリーンになってしまいました。
さあ、帰ってからが大変。フードプロセッサーは店へ取りにいかないとないし、
とにかくバジルを刻んで、油にまぶし、チーズ、松の実、ニンニク、
塩などとミキサーへ投入。まずバジルペースト、完成。2階までバジルのいい香りがしてたそうです。
シェフに手伝ってもらって、タラゴン、イタリアンパセリ、
レモンバームとバターと塩、レモン果汁を練ってハーブバター、完成。
ドイツパンに塗ったり、焼き魚に乗せるとあら、洋風に。
キノコをソテーしても美味しいし、茹でじゃがに乗せるだけでご馳走です。
レモングラスはハサミで切って、緑茶を入れるときに一緒に入れれば、
爽やかなレモン味が。暑い日にはうれしい、簡単お茶です。
先週は今が時期の山椒ペーストを作り、我が家の冷蔵庫は今はグリーン、グリーンです。季節の恵みに感謝。
外に出れば、玄関の小さな庭も目にも鮮やかなグリーンのオンパレード。

昨年ガーデナーさんにスッキリ刈ってもらったお花たちが水を得たよう
それぞれのグリーンを広げて、涼しげな木陰を作ってくれてます。
そして、翌日は家近のイオンへ。ここでも大葉の平箱が100円の大安売り。
あ、そうか。今が旬のこれらのグリーンをたくさん使うレストランや料亭が、十分に動いていないんだ。
ちょっと寂しい気付きですが、私の台所はずいぶんにぎやかになりました。
少しは消費のお手伝いになったかしら。
.