« No. 味わえる喜び | トップページ | No.850 グリーン、グリーン »

2020年6月 6日 (土)

No.849 説明難しい!

先日の子どもさんの「カードのお金はどう支払われるか」の話を娘にしていたら、

「うちのおばあちゃんも色んなことを聞いて、私も苦労したよ」と言います。

新聞を広げて「アベノミクスって、安倍さんのこと?」とか。

うわー、私も忘れていた。最近は「アベノマスク」しか頭になかった。

一番困ったのは「ヤッホーって何?」と尋ねられたこととか。

デイサービスに行っていた時「ヤッホー」と声をかけられたらしいです。

「山で呼ぶ声、とか山で喜んで出す声とか説明したけど」と言います。

さっそく辞書を引いてみると「山での呼び声、互いの所在を明らかにし、

あるいは歓喜を表すときに発する」とあるので、あながち間違ってもいません。

別の辞書では、「今ではあまり使われない」とも。

ええ~。私、みんなを起こしに行くときいつも

「ヤッホー」って言ってるんですけど。今やヤッホーは死語ですか?

先日は実家の母に交通系カード1枚で新幹線やその他のJR始め私鉄も

乗り継いで来ていると言うと「1回もお金を出さないのか?」と聞かれ、

いや、財布を出さないだけでお金は出すんだけどなーと、

これもまた、説明が難しいです。私はマナカ、弟はイコカ、お嫁さんはキタカと、

色々見せたのでますます、怪訝な顔の母。「これでリカマンも払っているよ」との言葉に、

母の顔を見て、もうみんな説明はあきらめていました。

でも、私も良くわからない。自動車がどうして動くのか、水道から切れ目なく水が流れるのか。

わからないけど、毎日使わせてもらってます。

誰かに説明しようとすることは自分への問いかけでもあるんですよね。

 

.

« No. 味わえる喜び | トップページ | No.850 グリーン、グリーン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ