No.866 好きなものへの執念
昔からスイカには目がなかった娘。
真っ白な皮の所まできれいに食べていましたが、
昨今は北海道のとうもろこしにはまっているようです。
きっかけは北海道出身の私の義妹からもらった、採れたてとうもろこしだったようです。
それまで食べていたものとはまるで別物の甘さに目覚めたとのこと。
好きが高じてふるさと納税の返礼品として、北海道は足寄町からとうもろこしが到着。
出産後、病院から戻り、まだ2、3日目だったと思います。
段ボールを開けたかと思うと、すぐに自分で茹ではじめました。
どこかから義妹からもらったという特別な?塩も出てきて、
重たい鍋をものともせずに2本づつ、あっという間に10本茹でてました。採れたてをすぐに湯がくことが大事とか。
なるほど、お味は確かに違う甘さ、違う粒々感、そして何よりジューシー。
手際よく、冷凍するもの、冷蔵するものと分けて処理し、
その後もゆっくり楽しませてもらいました。
それにしても、まだ退院後、身体もフラフラしている時の、素早い動きにはびっくりです。
まさに好きなものへの執念を感じました。
まあ、食いしん坊の遺伝子は間違いなく、娘のところへも行っているようです。
そして、コーンにかぶり付き上手に食べる孫にも。
そして私は名古屋へ帰り、
浅野屋は、無事に再開にこぎつけました。
私も久しぶりにワインの試飲をして、美味しい出会いに感謝です。
生ハムとフルーツのサラダは梨でスタートです。
幸水や珍しいかおり梨、すごく美味しいですよ。
こちらはスペインの白ワイン、ベルデホという品種のブドウを使っています。
可愛いラベルにお客様もニッコリ。
9月19日(土)はランチはお休み、ディナーは営業します。よろしくお願いします。
.
« No.865 いよいよ営業再開と価格改定のお知らせ | トップページ | No.867 9月が終わる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)