« No.893 2020 年ありがとうございました | トップページ | 1月のカレンダーです。 »

2021年1月 4日 (月)

No.894 新年おめでとうございます

今日から仕事初めという方も多いと思います。

少し遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて強烈寒波で大晦日には名古屋でも雪が降り、全国的にも荒天。

コロナの感染者数も勢い留まることを知らず、

いつもにない、不穏な年明けとなりましたね。

毎年お子さんやお孫さんで賑やかで、

ビールの空き瓶がケースで外に出る、

我が家の隣家も、今年ばかりはひっそり。

かくいう私も大晦日を名古屋で過ごしたのは結婚以来初めてです。

それでも、お一日は日帰りで京都の実家で勤まる修正会に出掛けて、

ご仏前にお参りさせてもらいました。

1日に日帰りしたのも初めて。前日までの大雪とコロナ感染予防のため、

高速道路の利用を思案していましたが、朝はすっかり晴れて、

道もサービスエリアも例年とは比べものにならない空き具合でした。

Sdsc_1259

願い事の神前とは違い、仏教の修正会は仏前でお勤めをして、

今年もしっかり仏道を歩ませてもらう、覚悟の場と思います。

仏教の目的は端的には転迷開悟です。

神仏には無理なお願い事をせず、道を指し示し照らし、

守って下さる仏様に感謝のために手を合わせる事を、

幼少期より教わりました。

世間一般の方々の神仏前での手を合わせる意味とは、異なると思います。

換気で少し寒くて、ソーシャルディスタンスで、

この場も例年通りではないけれども、

集まられた方々と、心通う一時でした。

年賀状は昨年行った、インドのベナレスの裏路地で撮った牛の写真を使いました。

Sdscn6641_20210104233401

お久しぶりの知人から、

「私もインドに行きたいの。よかったねえ」とお電話頂き、嬉しかったです。

年末も帰省しない時間を利用して、お節をオール手作りしました。

かまぼこ、昆布巻きのみ市販品。

後、黒豆はお客様でとてもお上手な方がいらっしゃり、今年もおいしく頂きました。

Sdsc_1252

その他酢の物やおつまみも作って、名古屋で白味噌のお雑煮を頂き、

家族でゆっくりお正月時間を過ごさせてもらったのも珍しい、一年の始まりでした。

 

« No.893 2020 年ありがとうございました | トップページ | 1月のカレンダーです。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ