« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月26日 (金)

No.906 営業時間が通常に

飲食店に出ていた時短営業の要請が、3月22日で終了し、

23日月曜日からは通常営業時間に戻りました。

そもそも、浅野屋の営業時間とは?

ディナーは17時30分開始の21時オーダーストップ、

21時30分閉店です。

短縮終了の月曜日、その後の木曜日とお客様も多くなり、

以前のようには詰めて頂けないので、お電話でご予約、ご確認をお勧めします。

早めに終了の日もあります。

まだまだコロナも予断を許さない状況なので、混み合ってきましたと、お伝えすると、

ご来店をお辞めになる方もいらっしゃいます。

パーテーションはしっかりしたものがやっと付きましたが、

それぞれに気をつけていきたいです。

季節はすっかり春。桜も満開。

以前は入学式に咲いていた桜が、今や卒業式の花となってる感じです。


新玉ねぎのスープ 500円 (税込)

甘くてトロンとした季節の恵みをお召し上がりください。

少しずつしか、仕込めませんが、時々出ます。

終わったはずのカキフライも時々出ています。

ご要望あり、魚屋さんもお勧めと、中々終われません。

魚は今が旬の「鰆のフリット」です。

脂ものって、でもさっぱりと頂ける旬の魚と思います。

浅野屋でお待ちしています。

 

立派な桜の枝が売られていたので、店内2箇所に生けました。春の空気がお届けできれば。桜は5分咲き。これからも開きますよ。

Shorizon_0001_burst20210325015150277_cov

 

2021年3月18日 (木)

No.905 挑戦は続く

2月に始めた生キャラメル作り。

初めはバタースコッチになってしまい、2回目はミルキーになり。

中々うまくいかない。3回目はなんとかキャラメル色にしたくて火を入れすぎて

一瞬でアスファルトのような真っ黒焦げ。

全く食べられないものを作ってしまったのは初めてで、あえなくゴミ箱へ直行でした。

みんな美味しいと言ってくれるけど、4回目もミルキー。

ここでようやくシェフが手を差しのべてくれて、

ホワイトデーに間に合うように二人で分業することになり、5回目のチャレンジ。

バターと砂糖と牛乳を煮とかす私の横で、

シェフは砂糖と生クリームをキャラメリゼ。

この二つの鍋を合わせれば、きっとうまくいくはず、だったんですが…。

ここで思わぬことが。うちのガスコンロ3口のうち、

3口ともに安全装置がついていて、

強火でガアーッと行きたいシェフの鍋が鍋底が熱くなりすぎて弱火になったままに。

うまくキャラメリゼが出来ない。

なんとか合わせて、色はキャラメル色になったけれども、

前々回の黒焦げが怖くて、早めに火入れを終了。うーん、いい匂い。

ですが、火入れの時間が短か過ぎて固まらず、ミルキー以下。

スプーンですくって食べるものになってしまいました。

振り出しに戻る。原因と工程を考え直し、挑戦は続く。

納得できるものができれば、浅野屋で振る舞いますね。今しばらく、お待ちを。

スタッフのIさんいわく。

「そもそもどうしてこういう事を始めたのですか?」それは何でかな?………。

本人もよく分からず。

Sdsc_1401

 

.

 

2021年3月15日 (月)

No.904 近況です

1日の終わりにお風呂に入り、(皆さんにとっては、お休み中の真夜中なんですが)

1日の疲れと1日の汚れを落としてさっぱり。フカフカのお気に入りの

エアカオールのバスタオルを使い、…とここまではなんとかくるんだけど、

この後、ああ気持ちいいとはならず、ハックショーンの連発。

理由は、春の兆しに誘われ、外干しした洗濯物についた花粉のせいとはわかっています。

でもわかっていても長い冬の終りが見えてくる日の光は魅力です。

そこで髪の毛を拭きながら、くしゃみをしながら、

毎晩、中島みゆきの「バカだね、バカだね、バカだね私~♪」を必ず歌っている…

私の近況です。

緊急事態宣言の時短営業も再延長されたけれども、

こちらもようやく、先が見えてきました。

しばらくブログをお休みしていましたが、

8時閉店の時は6時から7時の間にお客様のご入店とお弁当が一気に重なり、

中々きつかったです。

早く終わるかと思えば、準備した食材が一気になくなるので、

また仕込みに追われる毎日。

ようやく9時閉店となり、少しはお客様も分散傾向です。

この間、シェフは健康診断で引っ掛かった、

大腸の内視鏡検査を受け、ポリープを摘出。

幸い良性で心配はないとのことですが、

4月には入院して残ったポリープを摘出することになりました。

4月も少しまとまったお休みを頂くことになりそうです。

この先も長引きそうなコロナ禍を乗りきるため、

カウンター前のパテーションをしっかりしたものに買い換えようと検討しています。

安心してお食事をお楽しみ頂ける場所と時間を、

ご提供できればと思っています。

お客様のおしゃべり、笑い声が

何よりの私たちの楽しみでもあるのですから。

 

 

家の春の新芽。

もみじ

Shorizon_0001_burst20210308133202099_cov

アジサイ

Scenter_0001_burst20210308133136345_cove

 

2021年3月13日 (土)

3月14日のランチは休ませて頂きます。

3月14日(日)のランチは休ませて頂きます。

このランチの時間に、ご予約をされたお客様がおられました。

こちらが、チェックを誤って、ご予約を受けてしまいました。

このブログを見て、キャンセルして頂きましたが、

本当に申し訳ないことでした。ごめんなさい。

それから、愛知県の営業時間短縮要請は、

3月21日(日)まで延長されました。

よろしくお願いします

 

 

 

2021年3月11日 (木)

No.903 お久しぶりです

前回、なんと2月28日アップと、ブログを休み過ぎ。

すみません。店も休み過ぎですが…。

気がつけば、季節は行きつ戻りつしながらも、春へ一歩、一歩が実感される頃。

今日は震災から10年の節目の日です。

1日、1日のなんと早いことか。10年間の間には、

自分の回りにも色々なことがあったけれども、本当にあっという間の気がします。

いくつか、お知らせです。

3月14日日曜 ランチはお休みです。

名古屋ウイメンズマラソンのため、店前の道路が朝から午後4時まで通行止めとなります。

混乱を避けるため、お休みさせていただきます。ディナーは通常営業です。

好評ですが、期間限定ビーフカレーは、今回仕込み分で終了です。

後、しばらくはお出しできます。次回は夏です。

同じくカキフライも後、もう少しで終了です。

欠品がちのモッツァレラとトマトのサラダ、出ています。

ただいまの営業時間は、ディナーの終了は午後9時ですが、

こちらは、愛知県の要請通りとさせていただきます。

21日(日)まで延長されました。

ぼちぼち、ブログも再開します。浅野屋でお待ちしております。

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ