« No.929 営業時間が変更されました。 | トップページ | No.931 名古屋フルーツサンド事情 »

2021年7月20日 (火)

No.930 マスクと絶叫マシーン

はるばる北海道から訪ねてくれた友人との一時を楽しんだ、

学生スタッフのTさん。

皆さんコロナワクチンは接種済みといううことで、

遠来の友人とナガシマスパーランドへ絶叫マシーンに乗りに行ったそうです。

全長約2500mの走路世界一を誇る「スチールドラゴン」や

木製とスチールのハイブリッドで傾斜角度80度の「白鯨」など、

地元にはないスリルマシーンでクラクラした後でバイトに来ていました。若い!

我が家も子どもたちが小さい時にはナガシマには、よく遊びに行きました。

海水プールを楽しんだ後に、海からの夕風に吹かれてジェットコースターに何個か乗って、

1日フルに夏休みを楽しんだものです。今となっては考えられない。それこそ、若かった。

ところで、気になった私は、「絶叫マシーンに乗るときは、マスクするの?」

「はい、するように言われます。しかもなるべく声を出さないように」と。

ええ?もはや絶叫マシーンではない。

恐いことを表現できない本当の恐怖マシーンだ、

いや、辛抱マシーンか?と思った私です。

若い子たちの行動に自省が求められています。

遊園地へ繰り出す彼女らに眉をひそめる向きもあるでしょう。

ワクチン接種後の夏休みを少し大目に見てあげたいです。

子どもや若い子たちのエネルギーが、まっすぐに発揮できる日を、もう少し辛抱強く待ちたいですね。

私はといえば、先日マスクなしでスーパーで買い物をしていることに気付き、

焦りました。ちょっとした不注意ですが、まわりの目が気になります。

コロナ禍以降、世の中の雰囲気は不寛容が幅を利かせている気がします。

うつむき、足早に買い物をすませた、自分もいつしかその中にいるってことだよな、と。

マスクなしの空気も、マスクありの空気も、一緒のはずなんだけどな。

21日には、私とシェフもワクチン2回目。

翌、22日(木)は念のためお休みをいただきます。

よろしくお願いします。

 

.

« No.929 営業時間が変更されました。 | トップページ | No.931 名古屋フルーツサンド事情 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ