No.937 みんな都会に飢えている
ネットの小さな記事に目が留まる。
コロナ禍で観光需要が落ちている、
西武鉄道が都会の物産を空席の特急列車に積んで、
西武秩父駅まで運んだと。
秩父といえば、4年ほど前に、家族旅行で訪ねた、
思い出の土地。
見所もいっぱいあり、景色も美しく、楽しい旅でした。
が、私たちには遠出の運転も年々辛くなり、車では、ちと遠い。
あれ以来、我が家の娘は、
東京から西武鉄道で行けば意外にすぐだね、と秩父再訪を狙っています。
東京からは食パンやヒレカツサンドなど200個ほどの物品を運び、
西武秩父駅の販売コーナーに並べたところ、
10分ほどで完売したとのこと。
台車に載った荷物と、
座席にも西武デパートの掛紙がかかった段ボールが載っていました。
帰路は秩父の朝採れブドウを東京へ運んだと。
中々いい案。もっと運べば良かったね、と娘に話すと、
「みんな都会に飢えているのね」と一言。
東京まで特急に乗ればすぐでも、今は遠くなってるようです。
秩父の景色や出会った人たちのことを思い出した朝でした。
長瀞の景色。
ここへ行きたくて、秩父まで行った、阿佐美冷蔵。天然かき氷は忘れられない味。
.