« No.941 姿が見えなくなったバッタ | トップページ | No.943 お休みのお知らせ »

2021年9月10日 (金)

No.942 そうめんカボチャはどうなってる?

夏の間、「旬野菜の冷製」のてっぺんを飾っているそうめんカボチャ。

スタッフの農学部の学生さんから「どんなものですか?」と質問を受け、

そういえば、しばらくブログにもアップしてなかったなあ、

と多分、これが今夏最後の仕込みになるのでアップしてみますね。

まず形、色は楕円形の薄黄色い。これは中位の大きさかな。

Sdsc_1713

もっと小さいのを見つければやり易いけれど、まだまだ大きいものが普通です。

固いので、気をつけながら、

4cm位の輪切りにします。(中々骨が折れます。)

Sdsc_1716

大鍋に湯を沸かし、投入。しばらくそっとしておくと、

やがて細長い繊維が外れてきます。

Dsc_1717

箸でつつきながら、様子を見ていて、ほぼ箸が通るようになったら、湯を捨て、水にさらします。

Sdsc_1724

面白いようにそうめん状になりますよ。色も美しい黄色。

用済みの外の皮は薄くなって捨てるしかありません。

ざるに取ると中玉でもいっぱいになります。

Sdsc_1727

浅野屋特製の甘酢たれに浸けて完成。

お手間かかりしそうめんカボチャ。スーパーでも見かけるようになりました。

食べきれないほどできて、お裾分けは喜ばれますよ。あなたもチャレンジして見ませんか?

 

 

.

« No.941 姿が見えなくなったバッタ | トップページ | No.943 お休みのお知らせ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ