No.970 美味しいものは飽きないもの
さて、年末のご挨拶はしたけれど、もう少し、思うことが。
なんせブログが追いつかなくて、すみません。
今年も、お客様から美味しいものを色々いただきました。
11月にS様からいただいた、八百津の栗きんとん。
緑屋老舗の名前を初めて知りましたが、美味しかったです。
栗の香りが素直に届いて、私は今までに食べた、
どの栗きんとんより、一番美味しいと、
うれしくなりながらも、八百津は行かないな、と思っていました。
高島屋の銘菓選コーナーで、同じものを見つけた時には、やったーと、即、購入。
でも、やはり作りたてをいただいた前回の方が美味しく感じていると、
緑屋さん、真空パックに入ったものと、
店頭に並ぶものとは、お味が違うというお話をされていました。
わざわざ足を運ぶ意味があるのね。
他にも、東郷町の近藤農園さんのイチゴを箱から、
「好きなだけ取って」と届けて下さったO様。
ホームページを作るための撮影用に摘まれたイチゴで、
摘みたてのイチゴの香りを、いらしていたお客様、
みんなと味わわせていただきました。美味しかったです!
最後に27日の最終営業日に
泉屋の缶に入ったクッキーを持って来てくれた友人のYさん。
懐かしい包み紙、懐かしい缶、
蓋を開けた時の懐かしいビジュアル。
久しぶりにいただきましたが、何も変わっていません。
そしてお味も、派手な美味しさはないけれど、
今となっては硬いと感じる食感も含めて、
素直な食べ飽きない味です。
スタッフみんなの手が伸びて、あっという間に少しになりました。
「美味しいものは飽きないもの。時々食べたくなる、
また食べたくなる浅野屋洋食店」
のキャッチコピーを来年も守っていきたいな、
と思わせてもらった、懐かしいクッキーとの再会でした。
.
« No.969 営業のお知らせ | トップページ | あけましておめでとうございます。1月のカレンダーです。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No.1031 太っ腹と太鼓腹(2023.01.09)
- No.1022 知られざる競りの世界をのぞき見(2022.11.10)
- No. 1018 秋風と共に(2022.10.06)
- 1010 飛んだトマト(2022.08.14)
- 1010 お盆の営業案内(2022.08.11)