No.998 モッツァレラとトマトのサラダ復活
ほとんど空輸の問題らしく、
全く見なくなったイタリア産モッツァレラ。
国産の乳牛の美味しいモッツァレラを見つけたので、
6月3日金曜日よりお出しします。
少しですが、今トマトもすごく美味しいので、
きっとご満足いただけると思います。
あまりに欠品が続くので、
自分で作って見るのもありかな?とは思うものの…。
これ以上仕事も増やせないし。
以前チーズの本で、本場の手作りモッツァレラの作り方が
手順に沿って写真で紹介されてました。
熱湯を入れて、練ることで粘る乳を、
最後はひきちぎることで、モッツァレラと呼ばれるそうです。
本にはチーズが餅のようになっていくと書かれていて、
「餅は粘って、どんどん伸びる」と表現してあり、
私の中ではモッツァレラ=餅と認識されるようになってます。
6月初めはお休みが多くて、お出しできる時が限られますが、
この機会にどうぞお楽しみ下さい。。
そして、フランス産を初めとする
チーズ類の売り場も縮小しています。
休みにちょっと遠出して、モッツァレラとチーズ類の買い物をしたので
こちらも面白いものがそろいました。
「国産モッツァレラとトマトのサラダ」1300円(税込)
「くるみとチーズのサラダ」1600円(100円アップですがよろしく)
酒屋さんからは、良いワインが放出されてます。
シェフがこまめにチェックして、
良いものを、お安く提供できます。
ワイン、チーズで今週末はお楽しみ下さい。
浅野屋でお待ちしております。
.
« 6月のカレンダーです | トップページ | No.999 正しい500円硬貨 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- No.1028 特別メニュー2022年暮れ(2022.12.24)
- NO. 1015 地の物、時の物 その2(2022.09.05)
- No. 1014 地の物、時の物(2022.09.02)
- No.1012 ニース風サラダ出ます(2022.08.18)
- No.1011 桃の剥き方(2022.08.17)