« 1010 飛んだトマト | トップページ | No.1012  ニース風サラダ出ます »

2022年8月17日 (水)

No.1011 桃の剥き方

先週の浅野屋「生ハムとフルーツのサラダ」のフルーツは、

黄桃に始まり、伊良湖のアールスメロン、山梨笛吹の桃、

ジユーシーな梨とリレーして、豪華ラインナップ。

夏満喫フルーツにスペインのハモンセラーノで、お客様にも好評でした。

そろそろ終わりだけれど、桃の剥き方を写真を撮ってみたので、

ご紹介しますね。

なかなかうまく撮れなくて、、。ユーチューブで見た方が良いかも、

ですが、、。

さて、桃をさっと洗い、ペーパーで、良く水けを拭いたら、

なり口を下にして、

桃の真ん中に筋目がついている、少しくぼんでいるところに、

上からナイフを入れます。

S20220806221116291

たいていは、種に当たり、スパッとは切れないけれど、

とにかく一周ナイフを入れます。

S20220806221157041

次は、桃を横にして半分のところで、またナイフを入れ、

4分の1の筋目が付いたら、その部分を2~4に筋目を入れる。

そこは桃の大きさと、食べる人数によってだけれど、

3切れくらいがお勧めです。

S20220806221226636

さて、ここまでできたら、はらりと一切れくらいの桃が外れてきます。

外れなければ、なり口を上にして、種に沿って、

真上からゆっくりと一周ナイフを回せば、外れてきますよ。

これで半分の桃が今回は小ぶりだったので4等分に。

種の周りをにナイフを入れて、種を外し、反対の半分も4等分します。

S20220806221254990

全部外してから、皮を剥きます。

一切れの右にナイフを当て、桃を舟のように動かして、

ナイフはまな板につけたまま、小刻みに動かすだけ。

S20220806221341215

S20220806221405851

あくまでも、ナイフではなく、桃をうごかします。

皮がピロリンと剥けます。

慣れれば、すぐに剥けます。

そして、初めのナイフを入れた時に出る果汁の具合で

美味しいかどうかもわかります。

あーあ、写真も難しいし、説明も難しいです。

美味しい桃だけれど、剥き方に困ってる方が多いのでは、

と紹介しようと頑張ったけど、うまく伝わったかな?

生ハムとフルーツのサラダ  1300円

S20220813223814084_20220817012201

 

浅野屋でどうぞ。安過ぎます!!

 

 

« 1010 飛んだトマト | トップページ | No.1012  ニース風サラダ出ます »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ