1010 飛んだトマト
愛知県はなんとか免れましたが、台風が直撃のお盆。
降り止まない東北の雨。
大自然の恵みをいただきながら、人間社会の営みがあるからには、
思う通りに行かないこともままあります。
科学の力で予測して、予防もかなり可能になったとはいえ、
自然を前にして、頭を垂れるようなことの連続です。
とはいえ、叩きのめされても、また起き上がり、
人の営みが続くことも事実です。
店の方も、お客様がたくさんいらしたり、
また、みえなかったり、予測不能もいつものことです。
お盆期間で、ご家族でのご利用が多かった先日。
ご注文が重なり、私はてんやわんや。
生ハムやチーズなどのお酒のお供の間に、
小さなお子さんからのオーダーの「トマトサラダ」が入ってました。
なんとか早くトマトサラダを、出したい。けど、ワインの栓も開けないといけないし、
桃も剥かないといけないしと焦って。
やっとできたトマトサラダを、急いでお子さんにお持ちした、
と思ったら、足元の荷物置きカゴにつまずき、トマトが飛んだ。
いや、ほんとにトマトだけが飛びました。
そして、小さなお客様の前ではなく、フロアに着地。
あーあ。前の店は広かったので、
急いでいる時ほどゆっくり歩くように心がけていました。
今は狭いので、別の注意が必要なようです。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、
誰にもトマトがあたらなかったこと、私が転ばなかったことが、
せめてもの救いでした。急いで作り直し、お出しできました。
お帰りの時、「当分、うちの語りぐさになるよ。トマトが飛んだ」と
笑ってくださったことも、重ねての救いです。
浅野屋の「トマトサラダ」 税込み700円
トマトまるごと一個。今、完熟でとても美味しいです。
次の箱は少し青臭い匂いがして、採れたて、新鮮です。
浅野屋でお待ちしています。
14日、15日は、ご予約をお勧めします。
.
« 1010 お盆の営業案内 | トップページ | No.1011 桃の剥き方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- No..1099 大食漢リクガメ君(2025.02.20)
- No.1095 新しい「たわし」(2024.12.26)
- No.1094 新しいのれんん(2024.12.21)
- No.1093 アイガモ米届く(2024.12.18)
- No.1090 つわぶきの輝き(2024.12.02)