« 緊急お知らせ | トップページ | No.1016 お休みのお知らせ »

2022年9月 5日 (月)

NO. 1015 地の物、時の物 その2

4日日曜日のランチは、急なお休みをいただき、失礼しました。

金曜、土曜と余りにも忙しく、

たまたまバイトスタッフがいない日曜日のランチを

シェフと二人でやれば、もう、二人とも倒れちゃうとの判断が一致して、

急なお休みをいただきました。

ご来店されたお客様には申し訳なかったです。

少し休養をいただいたので、息を吹き返しディナー営業に臨むと、

畑をやっている友人から、お弁当の注文が入りました。

いつも、土岐方面の御実家の畑を手伝った帰りに、

お弁当を注文してくれ、

採れたて野菜を置いて行ってくれる、ありがたい友人です。

今日は珍しい、紫唐辛子という奈良の伝統野菜が入っているとのこと。

焼けばすごく甘くなるそうです。

もう、ピッカピッカの顔をしてました。

他にもキュウリやつるむらさき、などそれこそ地の物、時の物で、

袋がパンパンです。

Sdsc_2809_20220905023101

黄色いトマトは「ゴールドモモタロウ」と言うお名前です。

彼女が作るそのトマトと秋の小芋がまた最高においしく、

今日いただいたトマトは、へたの下がはじけていたので、

帰宅後、すぐにいただきました。

Sdsc_2811_20220905023001

冷やさずいただいたら、青臭い匂いと甘味、

酸味がなんとも言えず疲れた身体に染み込みました。

フラフラしてたけど、少し息を吹き返しました。

地の物、時の物のすごさを皆さんにも、

お伝えしたくて、アップしました。

ごちそうさまでした。

明日も頑張ります!

 

« 緊急お知らせ | トップページ | No.1016 お休みのお知らせ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ