No.1034 営業再開のお知らせ
長らく、お休みをいただいていましたが、
1月19日(木曜)ディナーより営業を再開いたします。
思いがけなく、お正月休みをいただいたすぐ後長いお休み。
本当に申し訳ございませんでした。
お待ちかね、ビーフカレーが登場しています。
美味しいワインもお値打ちにお出ししています。
ぜひ、お越し下さい。
浅野屋でお待ちしております。
« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
長らく、お休みをいただいていましたが、
1月19日(木曜)ディナーより営業を再開いたします。
思いがけなく、お正月休みをいただいたすぐ後長いお休み。
本当に申し訳ございませんでした。
お待ちかね、ビーフカレーが登場しています。
美味しいワインもお値打ちにお出ししています。
ぜひ、お越し下さい。
浅野屋でお待ちしております。
お正月開け、お客様からは、「お正月は太るから、ダメねぇ」と、
よく言われます。
うん、うん、うん。私も実感。
でも、なんでかな?
お節と言っても、そんなに太るようなものも無し、
ビールやお酒も、そんなにすぐには…。
と思っていると、お客様から、「お餅よ、お餅!」と言われ、
なるほど、お餅。
年末から、よく食べてました。普段から餅好きで、
年中常備しているお餅。
お正月は、京風お雑煮、名古屋風お雑煮の他におぜんざい等も作り、
確かに普段よりよく食べてるなあ。
後悔、先にたたず。もう、食べたものは仕方ない。
「太っ腹と太鼓腹。太っ腹はおごってくれるけど、
太鼓腹は必ずしもおごってはくれない」と言って、
娘には爆笑されました。お正月明けには、毎年、お餅の話題ですが、
もちろん、もっちー。
7日には、ちゃんと七草粥をいただきました。
もうすぐ、鏡開きです。
名古屋名産、守口漬けと七草粥
お客様のご注文でオードブル盛り合わせ
.
皆さん
新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、1月の営業カレンダーです。
あっという間に年末。あっという間にお正月も3日が過ぎて行きました。
一日、一日の過ぎるのがなんと早いことか。
この一年、どんな年になるのでしょうか。
浅野屋は今年もぼちぼち営業です。よろしくお付き合い下さい。
年末の忙しさに、くじけそうになったけれど、新しい素敵なお重を買ったので、
なんとかお節料理も手作りできました。
今年は鮎の甘露煮や鴨のオレンジマーマレード焼き等の新作も投入。
昨年は煮しめの煮しめたる所以を知り、今年はお節は、つまるところ、
酒のおつまみのオンパレードと感じました。
そんなわけで、実家の京都から戻ってきた一日の夜はお重の蓋を開けて、
大好きな日本酒、宮城の「浦霞禅」でゆっくりと過ごさせていただきました。
翌2日の朝に真っ白なお雑煮をいただきました。
名古屋生まれ、名古屋育ちのシェフには、申し訳ないけど、
お雑煮は結婚以来、ずっと京風です。
シェフも具だくさんのお雑煮が好きです。
お雑煮の丸もちは、実家からもらって来ます。
年末に近所の米屋さんで、通常の、のしもちの横に「アウトレット」と
かかれていた丸もちが売っていたので購入。
重さは京都の丸もちの2倍あり、お値段も格安。
もち好き私と娘で、大事に食べています。
かくして食いしん坊の三が日は過ぎたり。
浅野屋は6日金曜日ディナーより、営業を始めます。
.