« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »
8月8日、定期的に行っている整体へ行く前に、
ゴミを出そうと、ゴミ袋を持って立ち上がった瞬間に、ギ
ックリ腰に。まあ、毎度のことで疲れるとやりますわ。
幸い、整体に行くところだったので、
先生に念入りに治療してもらい、その日は一日寝ました。
翌日からは待ったなしの、日常が始まるので。
良く寝ると、なんとか動けました。
8月17日、夜営業の後、ブログを更新して、
「帰るねー」と言おうとしたら、声が出ない。
あれれ?まあ、一日様子をみるか、熱もないしと、
ビールを飲んで寝たんだけど、朝になっても声はしわがれたまま。
急いで内科へ走って行きました。
先生は 「5月にもなってますね。同じ薬出しますね」と。
咽頭炎とのこと。それにしても、声が出ないのは、この仕事では致命的。
お客様には、声が出ませんと、メモをみせて、謝るも、
困ったのは電話。そしてご年配のお客様への応答。
8月18日、入浴中に耳に水が入り、昔よくしたように、
入った方の耳を下にして、片足でトントン。あれれ?できない。
片足でジャンプできない!
危ないので、お風呂を出てから再度挑戦するも、
そもそも跳びはねられない。ショック。
そして翌朝、8月19日の朝、胚芽パンを食べていると、
以前折れて、継いである前歯に胚芽が挟まり、
前歯の一部がポロッ。
歯医者さんに連絡して無理矢理月曜日に
予約させてもらいました。
マスクあるし、なんとかなるよ。
それにしても、踏んだり蹴ったり。ボロボロ。
もしくはガタガタ。
お医者さん、お医者さん、お医者さん……。総称して、老化。
ギックリ腰は治ったし、耳の水も寝てる間に出たけれど、
声は相変わらず。もう少しご容赦下さい。
ギックリ腰以降お休みしていた、YouTubeでのラジオ体操と、
足踏み250回、今日から再開しました。
もうさぼりません。
.
子どもの頃は、食事の度に、自家製のぬか漬けが出てきました。
ぬか漬け担当は、同居していた叔母の役目。
隣家との境の細い通路のような日陰に、大きな漬物樽があり、
大きな石が乗ってました。
叔母が、毎日、糠を掻き混ぜ、世話をしてくれてましたが、
年をとり、いよいよ石が持てなくなって、漬物樽は終了。
その後は即席漬け器が登場したりしたこともあったけど、
買ってきた漬物を食べるようになってきたのかな?
いつ頃まで、やってたのかな?
どこの家庭でもやっていたぬか漬けも、
高度成長期以降は見かけなくなった気がします。
いつのまにか漬物は買ってきたものを食べるようになったのは、
我が家だけでは無かったと思います。
ともあれ、漬物(つけもん)は、子どもの頃からの大好物。
中でも、うりの糠漬けが大好きでした。
名古屋へ来てからは、うり漬けは醤油漬けで、
ぬか漬けは無く、寂しい思いをしてました。
店もあり、忙しくて、自分で作るぬか漬けはあきらめていました。
そうしたら、娘がやりたいと言いだし、
「毎日掻き混ぜ無くてはいけないし、大変よ」と言う私にはお構いなく、
小さなチャック袋に入ったキットで、
冷蔵庫保存で一人用ぬか漬けをさっさと始めました。
その後、掻き混ぜにくいと、12cm四方程の小さなホーロー容器に変わり、
冷蔵庫でせっせとキュウリやかぶを浸けてます。
時々いただくと、やっぱり美味しい。
それに冷蔵庫なので、できない日は掻き混ぜてもないけど、
なんとかなってる。
いいなあ、って思って見ていたけど、
この夏、娘からホーロー容器の糠漬けを譲り受け継ぎました。
普通、逆。母から娘へなんだけど。まあ、いいでしょ。
小さいことと、冷蔵庫保存がミソのようです。
とにかく、手軽なんです。
さっそく、キュウリ、茄子、そして瓜などを、
容器の大きさに合わせて短めに切って、
私の好みで、少し深漬けにしています。
娘は浅漬け派だったので。
漬物は古くから野菜保存のために色々と作られてきたけれど、
ぬか漬けは意外に江戸以降とか。
白米が広く食べられるようになってからだと言うことです。
ご飯に切り立ての野菜の塩気、酸味、糠のほのかな甘味。
食欲が落ちる日本の夏を凌ぐには、無くてはならないもの。
先人の知恵に脱帽です。
自家製のぬか漬けの贅沢がこの夏に彩りを沿えてくれました。
買ったものでは味わえない、穏やかで、優しい味わいに、
心をほぐされています。
.
8月13日(日曜) ディナーは19時15分頃より、
通常営業いたします。
ご予約満席でご案内しておりましたが、キャンセルが出たため、
19時以降のご予約はお受けいたします。
お電話にて、お尋ね下さい。
8月5日(土曜)は、貸し切り営業に付き、通常営業はお休みさせて頂きます。
8月6日(日曜)より9日(水曜)までお休みさせて頂きます。
10日(木曜)ディナーより通常営業ですが、
13日(日曜)ディナーはご予約満席となっております。
10日以降のご予約等のお電話は、9日午後よりお受けさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
毎日暑いですが、今朝は朝いちで、冷蔵庫にスタンバイしている、カットしたスイカを頬ばると、身体がシャキーン! いっぺんに目が覚めました。
この夏はぬか漬けのお漬物にも助けられています。このお話しはまた次回。
私は暑いからと食欲が無くなるとは無縁。むしろお腹はいつものように空いて、おかげでなんとか動けてます。暑い時を凌ぐ食べ物は昔から変わらないし、ありがたいものです。